教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は進学校に通う現在高校3年生の理系の女です。国公立大学をめざしており、進路について悩んでいます。

私は進学校に通う現在高校3年生の理系の女です。国公立大学をめざしており、進路について悩んでいます。 私は建築・インテリアに興味がありそれに関わる仕事をしたいと思っているのですが、興味があるだけではやっていけないのでしょうか? 家具やおしゃれな家を見るのが好きなのですが、今建築に関する知識がまったくなく大学でやっていけるか心配です‥‥ あと、建築系の仕事は残業や休日出勤が多いと聞いたのですが本当でしょうか?またハウスメーカーなどでもそうなのでしょうか?私は徹夜できないほど体力がなく将来結婚もしたいので休みはほしいです! また薬学にも興味があるので薬剤師の面についても教えて下さい! 無知ですみません;どれかひとつでも教えていただけると幸いです。

続きを読む

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建築についてですが、 大学の生活は設計課題がメインとなります。これは定期的(大学によるが毎週とか週2とか)に案を担当教官にチェックしてもらってまた次までに改善するということを繰り返していきます。これが課題提出日まで続きます。人にもよりますが、やる気がある人は毎日製図室でやってます。生活の空いた時間は全部建築に使うくらいな感じ。徹夜とかもよくありますし、提出間際は連日泊まり込みとかもありえます。もちろん人によってはそうでない人もいますが、しっかり良いもの作りたいと思ったら徹夜しないにしても忙しいのは間違いないです。でも体力や精神的につらいことは合っても、それらの人は好きでやっているので問題ないです。 たまに、やる気があるが上に、うまく設計が進まず、鬱になる人とか、他の学科に移る人とかもいますが、徹夜せずとも、しっかり進めていけば提出間際以外は徹夜続きにならずにすることも出来るとは思います。最終的に徹夜しなかった人は一人もいませんでしたけど。 やはり、体力は建築やるならあるに超したことは無いと思います。普通の文系学生みたいな感じの生活にはなりません。 建築は大学から始める人が多いので、今そこまで深い知識が無くても問題は無いと思います。興味があるなら建築雑誌や書籍を読むのをお薦めします。早くに知識あるのは有利。興味があるだけでは無理かどうかは何とも言えません。最初はだいたいそんな感じだと思いますけど、大学入ってのめり込む可能性もありますし。逆につらくなる可能性もありますから。ただ、辛くてもやってやるという気持ちがなかったらやめた方が良いかもです。文系みたいな生活が良いとか、あまり忙しいなら嫌だとか思うならおすすめはしません。 建築業界に就職後は設計色で、大手組織事務所やゼネコンだと、一応週末は休みです。ただ、仕事が終わってなかったら出なければいけないという感じです。これは自分次第なとこも。ハウスメーカーも同じ感じだと思います。なので基本的には休めますが、休日出勤もあるほうだし、普通の会社のように休みではないと思います。定時帰りはまずないです。残業はざらです。忙しいことは覚悟した方が良いとは思います。産休制度はこれらならあります。 ゼネコンで施工だと、現場に朝早くから行くことになります。週休も基本1日とか。 アトリエ系事務所の場合、事務所にもよります。しっかり週休1日はとるとこもあればまちまち。勤務時間も毎日朝から終電間際までとかあります。 ただ、事務所によってはちゃんとやってるところもあると思うので、探してみなければわかりません。ほとんど無いとは思いますが。 人によっては建築がつらくて他業界に就職する人もいます。中途半端な気持ちだとつらくなると思いますが、本気で建築やりたい人には本当に楽しいと思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる