教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子持ちの主婦の方に、パートについて質問なのですが…。

子持ちの主婦の方に、パートについて質問なのですが…。私は22歳、8ヶ月の子供がいます。 今現在パートを探していまして、毎日職安に通っている状況です。 化粧品の事務、薬局の事務、学校の調理、ホテルの清掃、図書のバーコード貼りなど受けて、これらは全てダメでした。 日祝は休み希望で出していますが、もともと休みのところもダメでした。 何系なら受かりやすいでしょうか? 正直、短大卒業した時は2か所目でもう受かりましたので・・・ こんなに落ちるものなのかとすでにちょっと挫折気味です。

補足

今は保育園に預けていますが、 もしもの時は私がダメでも母か夫、祖父母、 夫側の兄弟もいます。 聞かれたのでそれを言ってもダメでした…。

続きを読む

5,151閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    こんばんは^^ 私も似たような状況だったので書きこませてください。 私の場合は子供が3歳になり、 幼稚園に行くようになったので いまパート探しまっただ中なんです。 歳も私が23歳なので近いですね♪ やはり、いまの不況で求職中の方がかなり多いようです。 まさに今日面接受けてきましたが 連絡待ちです。 4月に入って、電話&面接で7件問い合わせたり していますが、すべて不採用となりました。 理由は、勤務時間が合わなかったり 他の面接に来た人の方が条件に合っていた という理由みたいです。 今日面接に行ったところでは、2人目の予定は? とまで聞かれ驚きました。 とりあえず一年は・・・・とは言ったんですけどね(笑) 時間の希望は朝から夕方までですか? 私は飲食店のウエイトレスで探しています。 飲食店だと人が多いので子供の急な熱など 比較的休みが取りやすいと思います。 人が足りていれば土日祝はお休みでも 大丈夫なところもあるので。 私もくじけそうなのですが お互い子供の為に頑張りましょうね!

  • 雇用する側です。働きにでる明確な理由と子供さん関連での欠勤がなければ大丈夫だと思います。以前に、職場に迷惑をかけた方がいたが為に、小さい子供さんを持つ主婦は…みたいなレッテルを貼られてしまっているのは事実です。学生さんがたくさんバイトしてる職場はシフトに自由がきくかと思います。きっと見つかりますよ!

  • 私は1歳半から働きだしましたが、最初は熱の繰り返し、仕事になりませんでした。 具合悪い時は保育園を休みデイケアサービスを利用するのが1番確実です。 私は子供が年長になるまでは、飲食店で平日のみ10時から16時のランチのみ働いてましよ。 土日は学生が入ってくれますし、子持ちのパートばかりなので、行事や参観や体調不良で休む時もお互い様の助け合い精神でした。 子持ちを理解してくれる環境でないと、反感を食らう事になります。 面接でもデイケアサービスは好印象になります。 でも、高熱の時は休んであげてらいいと思います。(臨機応変に) お子さんが小さいうちは、短時間が良いと思いますよ。 今、娘は小学生なので、経理事務パートしてますよ。

    続きを読む
  • なるべくお子さんのそばにいてあげた方が良いと思います。 私の家庭は両親が共働きでいつも夜遅くまで 一人で留守番していた記憶しかありません。 その時は親の帰りが遅くて心配になったり、 疲れ果てた親が家でまた一生懸命家事をこなす のを見るのは幼心に辛かったです。 「もっと一緒にいたい」なんて言えませんでした。 一生懸命働いても生活が楽になるわけでもなく、 家族との時間は減っていくばかり・・・。 本当にこれでいいのかな?と幼い頃から ずっと感じてきました。 やはり家族との時間は何よりも大切だと思います。 しかし家族のためにお金を稼ぐことも とても大切だと痛感しています。 個人的にはその両方を満たした方が子どものため、 夫婦のためになると思います。 なので私は家事・育児をやるかたわら 在宅ワークを行っています。 在宅ワークは初めは要領がつかめず稼げないと思いますが、 コツがつかめてこれば安定的に収入が得られます。 もっと収入を増やしたいと思えば、自分なりにどんどん 腕を磨いていけばいいですし、 そうやって在宅ワークの収入だけでも家計を支えられる主婦の方も実際にいます。 (これは儲け話ではなく、努力の結果です。) それに在宅ワークで何か技術が身につけば、 お子さんが大きくなり働きに出ようとした際に役立つことも多いと思います。 また在宅ワークには詐欺のようなものもあるので注意が必要です。 在宅ワークに関してはこちらのサイトが分かり易いと思います。 http://tigjkejhtpppwejg93.web.fc2.com/index/zaitakuwa-ku.html こちらは他にも色々なパートの情報も掲載されていますので そちらも参考になると思います。 良いお仕事が見つけられるように応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる