教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行窓口志望・向いている、必要な素質? 現在就活中の大学生です。銀行の窓口を志望しているのですが、向いている性…

銀行窓口志望・向いている、必要な素質? 現在就活中の大学生です。銀行の窓口を志望しているのですが、向いている性格として、 いつも笑顔で 冷静に対応 親身に相談に乗れる いつもお客様に一番必要なサービスを考える(提案できる) 銀行の顔として、お客様の満足度の向上のために尽力できる こんな感じだと思うのですが、その中で自己PRと結びつけてアピるならどれが一番効果的でしょうか? 上記には無いけど、大切な素質、能力があれば教えてほしいです。 いろいろと勉強不足だとは実感していますが、批判はできればご遠慮ください。

続きを読む

3,765閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一見、そう見えますが、利用者から見ると、あまり全て必要そうな能力には思えません。 なぜか? 窓口ですので、あまり〇〇さんがいるから行く、お金を預金する、のは変わり者がやることで、というよりはむしろ、不景気の時代、〇〇銀行に信頼を委ね、忙しい世の中、近いから〇〇支店へ行く。が全てです。正直窓口さんの影響は皆無ですね。 そう考えると、対お客さんよりは、社内処理能力、それと情報に対する理解力、お客さんへの正確なアナウンス。お金処理ですから正確さ、このあたりが求められる能力です。田舎の郵便局じゃないでしょうし、個人のサービスで業績が変動する要素は低いでしょうね。 まずこの要素があった上で、笑顔やら、満足度やら、こうした最低限としてのマナーです。 いろいろ工夫して頑張ってみて下さい。

    ID非表示さん

  • 銀行はイジメも激しいですから タフな精神力も必要です。

  • 新卒学生が銀行を志望する際、一番に見落としやすいポイントが「冷静な対応」です。 日頃の流れ作業のような業務をミスらないこと、顧客に間違った商品説明をしない堅実さ、これに加えて「強盗など有事の際の沈着冷静さ」はとても大事な要素です。 しかも冷静さは一見的な来店客にも安心感を与えますから、見方によっては強引な説明勧誘よりかえって効果を挙げられることも多いんですね。 ただし! 「冷静さ」のアピールはものすごく大変です。面接時の雰囲気でふれこみの真偽がたちどころに分かってしまうからで、イザ面接の場でアガっている中での「冷静さ」の強調では、採用側の失笑を買うばかりになってしまいます。 ということは、本人によほどの自信がないことにはこの面のアピールは至難であることになりますよね。そこをあえてチャレンジされてこその「独自性」で、他に挙げられた要素群は、性格・素質というよりは努力次第でどうにでもなることばかりで、他者も考えつきやすいのが難点なんですね・・・ …ぐっどらっく★

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行窓口(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる