教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接が怖いです。飲食店で働いた経験のある方アドバイスください。

バイトの面接が怖いです。飲食店で働いた経験のある方アドバイスください。現在大学2年で、接客業バイトを探している者です。 (現在やっているバイトは塾講師だけです) 接客業もしてみたくて、春休みの間にコンビニ2件、ネットカフェ1件の面接を受けましたが、全て落ちてしまいました… 条件・日時・髪色等には問題なかったはずです。 特にコンビニは「そうそう落とされることはない」、っていろいろな友人から聞いていたので、そんなに自分はだめなのか…とかなりショックです。 次はレストランに応募しようと思っているのですが、勇気が出ません。 どのようにアピールすれば面接に合格できるのでしょうか? 笑顔を意識・ハキハキした受け応えが大事なのはわかりますが、うまくできる自信がありません;

補足

すみません、もうひとつ質問追加で… 短所・長所を聞かれたときにどう答えたか参考までに教えて下さると助かります!

続きを読む

7,310閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今は不況ですからね・・・ 自分は不況と言われる前は面接で落ちたことがなかったのですが、 不況の時期(一年前)に面接をやったときは10回以上落ちましたよ(笑) ちなみにコンビニは3~4個落ちました。 接客が厳しくて有名な居酒屋で面接をしたとき 「言葉遣いもちゃんとしているし、ハキハキしていて接客に向いているよ」 って言われたこともあるので、態度には問題がなかったと思います。 しかもフリーターで働けない日は無くて条件もいいはずなのに落ちていましたからね・・・ 今は分かりませんが一年前の落ちまくってたころは、 応募するとコンビニでも10人以上は面接に来たらしいです・・・ その中で1~3人ぐらいしか選ばれないのですから、ほとんどが落ちているってことです。 なので別に数回落ちても気にしなくていいと思いますよ。 ポジティブに考えると 自分は10回も落ちてよかったと思っています。 なぜかというと今は面接で緊張することがまったくなくなったからです。 逆にそっちのほうがハキハキするし、自然に笑顔がでるし、受け答えがスムーズになります。 別に無理に自分をアピールしなくてもいいと思いますよ。 志望動機、長所短所、本当のことを言えばいいです。 ちなみに自分は↓ 志望動機→貯金、車が欲しい、家から近い、時給が高い 長所短所→長所も短所も頑固なところです。って答えています。 難しく考えすぎて言葉が詰まったりするよりは、 難しく考えないほうが逆に受かると思いますよ。 落ちても他のところで面接をすればいいんです。。 楽観的に行きましょうbb

    2人が参考になると回答しました

  • 居酒屋行ったら受かるやろ~。 てかバイトの面接はそうそう落ちるものじゃないし、今の時期は大学4年生が抜けたばっかりやから普通にしてたら受かると思うけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 今はコンビニも落ちる時代です。 それと長所は優しい、短所は少しせっかちといえばテキパキしてくれそうと思われるかも!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる