教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を目指そうとしている者です。社会人として会社に勤め、1日4時間の学習を、3年間ほど続けての合格は可能なのでしょ…

公認会計士を目指そうとしている者です。社会人として会社に勤め、1日4時間の学習を、3年間ほど続けての合格は可能なのでしょうか。また 現在公認会計士をされている方々はどういった時期(例えば大学1年など…)から 学習を始められたのでしょうか。

220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は大学4年の冬からはじめましたwおそっw まだ会計士になってませんが(汗 1日4時間3年。本当にそれだけ勉強できるのなら可能でだと私は思いますが・・ 大学生の2年生とかから始めても3年で受からない人も結構いると思うのでなんともいえません。 やる気次第です。 会計士の試験は継続的に勉強して心が折れないかが重要だと思います。 社会人ということで両立はすごく大変だと思いますが、最後まで心が折れなければ絶対受かりますよ。

  • 土曜日が10時間、日曜日にも5時間くらいできるくらいなら可能性はあると思います。これで週35時間ですから。 保険的(出題頻度は低いがひょっとして出るかもしれない)部分はばっさり切り捨てて試験に出やすいところを重点的にやればの前提です。 私は会社毎日9時くらいまで残業してましたので、平日は1日1時間しかとれませんでしたが、さすがに3年間で収まりきれませんでした。平日1日4時間確保されれば可能性があると思います。 私は30歳過ぎに生まれて初めて借方貸方という言葉をしり勉強を開始しました。 なお可能性があるということだけ言っているので誤解が無いよう。無職で5年かけても合格しない人なんかもいるので、気合と勉強方法が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる