教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接で何か質問ありますかで一つしか質問しないのはいけないことなのでしょうか。

面接で何か質問ありますかで一つしか質問しないのはいけないことなのでしょうか。

関連キーワード

4,215閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何もしないよりはよっぽどいいですよ。 面接する側としては、2つくらいあったほうが信憑性ありますけどね。 どちらにしろ、減点対象ではないです。 ただ、内容に対しては、間接的に自分の長所をアピールできるような内容にしておいたほうがいいですよ。 たとえば、 「配属された部署以外の人との交流はできますか?広くいろいろなことを学びたいので、気になってます」 とかですね。 これを聞くと、前向きかつ積極的に学ぶ姿勢があり、協調性もある とか思ってくれるかも。 ちなみに、待遇の詳細をストレートに聞くのはやめましょうね。 -------------------------------------------------- ☆心配なので、ちょっと補足です。☆ 聞かれなくてもこっちからガンガン聞け、という提案には異論があります。 面接とは基本的に企業からの質問に答える形で進めます。 多数の応募者を一定の基準で比較するためにも必要な課程です。 質問を引き出したいときは適切に水を向けますし、 最後に機会を設けることもあれば、必要とあらば質問させるのが中心の面接もあります。 そのような仕組みの中で、企業側の質問の流れを遮って、 逆に質問を投げかけるのは非常に印象が悪いです。 私は、一次、二次、三次面接で面接官をやり、自身で合否も決めてきましたし、 最近では最終面接者でもありますが、 応募者が質問を挟み込むケースはごく稀であり、良い印象も感じません。 もちろん積極性は大事です。 ただそれはあくまでTPOをわきまえてのこと。 知りたいから、アピールしたいからといって、 面接の流れを乱すのは言語道断です。 質問の内容にしても、 「残業は多いですか」 という、自分が与える印象を考慮できない質問よりも、 「面接官にとって、今まで肉体的、精神的にそれぞれ一番厳しかったエピソードは?」 などと聞き、その流れのなかで勤務の実体を把握するような賢い姿勢を評価します。 ※特に新卒にとって、ろくな質問などできないことはハナから分かりきっています。 安定した良い待遇で好きな仕事を楽にこなしたい、という欲求が基本であることも承知です。 学校のように丁寧に色々教えて欲しい、という要求も高いですよね。 同時に、面接官側は、都合の悪い質問に対し、ウソではない範囲で適当に返答する術も心得ています。 そのようなことを全て考慮に入れた上で、あえて質問をするのです。 つまり、質問をアピールの場として与えているのですよ。 ですから受験者の皆さんは、与えられた場を最大限に生かす、 という考え方に徹したほうがいいと思います。 その上での積極性ですよ。 会社はさまざまなルールの上で成り立っています。 面接とはいえ、暗黙のルールも理解できず、自己主張するばかりの人はあまり欲しくないですね。 ちなみに、中途採用の場合や、新卒でも一部の外資系の場合はけっこう勝手が違います。 フリースタイルの面接の場合もあり、千差万別ですので、あしからず。 ご参考になれば。

    1人が参考になると回答しました

  • きみも下の回答者も勘違いしています。 面接を受ける側は終始黙っているわけではなく、面接官の質問に対して答えるだけでも無く、自ら質問することもあるべきです。 となると、最後の質問は?と聞かれるまでに、聞きたいことは聞くべきなんです。 相手から手を差し伸べられないと何も聞くことが出来ないなんて、非常に消極的だし、お子ちゃまです。 本当にその会社に入りたかったら、気になること、確認しなくてはいけないこと、自分を売り込む為のことを話さなければいけないでしょう。 それを最後の質問は?のときのために、とっておきのことを2つ3つ用意するならば、場合によっては、今更それを聞くのかよと思うこともあるでしょう。 そもそも、最後に質問はあるのか?と聞くのは、面接官側はもう十分聞き終えたけど、面接官の都合で終わらせるわけにはいかないから、相手には聞きたいことが残っていないかを確認する為に一応聞いています。 美容師のシャンプーと同じようなもの。 それまでに聞くべきことを取っておくなんて馬鹿げているし、そこで2つ3つ質問したら積極的だと判断する面接官もおかしい。 まともな面接官なら、面接最後の質問で何をいくつ聞いてきたのかで採点なんてせず、面接中のすべてのことを考慮して判断します。 ずっと何も聞いて来なかった人が、最後にちょっと質問した程度では、良い評価なんて与えません。 人によっては、面接官からの最初の質問で大きく合否を分けていることもあるんだし。 きみは最後の質問で何をいくつ聞くかでは無く、面接をいう時間を通して、何を聞き、何をアピールするのかと考えるべきなんです。

    続きを読む
  • 別に一つだっていいと思いますけど。 むしろ、話を聞いていればわかるようなことを聞く方が話をまともに聞いていなかったと思われるでしょう。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる