教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役の救急隊員の方に質問です

現役の救急隊員の方に質問です僕は将来、救急隊員になりたいと思っています。 そこで質問なんですが、救急隊員は病院に搬送した後もなんか治療をしたりするんですか?

補足

また、海外で起こった地震などに出動することはできるんですか?

195閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院内での医療行為は救急隊員にはできません。 と言うよりは、救急隊員は医療行為は基本的にできません。 ただし、病院内で医師の介助や補助的なことは依頼されるとやります、心臓マッサージや気管内挿管の補助患者さんの移動などです。 救急隊員に認められている医療行為はあくまでも災害現場と救急車内に限定されていて、内容も医師の指示がないとできないことが殆んどです。 海外には、国際緊急援助隊に登録されている自治体の消防の救命士であれば派遣されることはありえます。 ただし、各自治体も人員削減が進んでいるので、実際には登録はしていても人員に余裕がないために出せないこともあります。

  • 重体の患者などの場合は医師や看護師の補助をすることもありますし心マなどを頼まれることもあります。 また確か国際緊急援助隊医療チームに救急救命士の方がいました。 また東京消防庁のハイパーレスキュー所属の救急救命士(東京消防ハイパーレスキューは救命士を数人配置してます)が国際緊急援助隊救助チームとして派遣されました。

    続きを読む
  • 病院搬送後ゎ医者に任せます。 海外に派遣される医療従事者ゎ病院関係の方で、救急隊員が海外の復興に携わる事ゎありません。 IRT(国際救助隊)などゎしばしば海外の災害の支援に行ったりゎします。 とりあえず、救急隊員も消防士なので、各自治体の消防官採用試験を受かってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる