教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活か院への進学について

就活か院への進学について地方国公立の農学部に所属する、4月から3回生になるものです。 もともと化学や生物が好きで、農学部を選び、当初は研究もしくは化学・生物の専門性のある仕事につければと思っていました。 研究職につくには院への進学が必要だそうですが、やはり研究職というと門の狭い職業のようでこのまま院に行くかそれとも就活を行うか迷っています。一応院の学費として今のところ二年分の100万(国公立の院と考えて)貯蓄はできそうです。やはり院の学費くらいは自分で出したいので。このまま頑張り院まで行き、研究職を目指したいという気持ちは強いですが、もし院までいって就職できなかったり、一般職に就くよりは今から就活へ向けて頑張るべきなのか、気持が揺らいでいて何かアドバイスを頂きたいと思い質問しました。今のところ研究室は微生物系か、食品のたんぱく質や香りを研究をしている研究室を考えています。4月中に積極的に研究室訪問や自分が一番したいことを考えて絞るつもりです。 もし就活をするとして、やはりサークルに所属してないことは就活では不利なのでしょうか? 一回生のときにボランティア系のサークルに入っていましたが、2回生になるときにボランティアもありましたが、他大学などの同じようなサークルとの旅行みたいな交流が多く、それも魅力の一つかなと考えましたが費用がかかりすぎて辞めました。 たとえサークルに入っていても役職につかず、受身ではあまり関係ないような気もしますが、三回生からのあと少しの期間でも入るべきでしょうか? アルバイトは一年の6月くらいからコンビニでアルバイトをしていて、今も続いています。資格はほとんど意味はありませんが英検3級と普通免許(AT限定)くらいです。前期のうちに危険物の乙4を取ろうかと考えています。 成績は一応2回生で成績優秀者に選ばれ、単位は今のところ落としたのはないです。2年後期の評定はまだわかりませんが、それまでの単位はほとんどが優以上を取っています。 長いですが、よろしくお願いします。 乱雑な文章で申し訳ないです。

補足

一応院は他大学(国立)を考えています。 上位の大学の方が大学推薦などはやはり多いのでしょうか・・・・? 教授の話では、食品系の研究職は学部卒で2,3人採用されていると聞いたことがあります。 あと、順調にいけば卒論以外の単位は3年前期でほとんど取れると思います。 地元に就職したければ地元国公立の方が可能性が高くなるのでしょうか? いろいろと増えてすみません。もしよろしければご意見よろしくお願いします。

続きを読む

1,127閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして^^ 今年工学系の大学院を卒業し、 春から社会人として働き始めるものです。 今から色々と将来のことを考えているようで、すごいですね! 私が3年生だった頃は…(^^;) 学費をアルバイトで稼ぐというのも、就職活動で立派な自己PRに なると思いますよ! <サークルについて> 研究職希望となれば、まじめで研究熱心な人が基本だと思うので、 できれば勉強一筋!All優です^^ というよりは、サークルなりで体を動かして、 友達と交流する経験を持っていた方がいいと思います。 たとえ役職がないとしても得られる経験はあると思うので、無意味じゃないです。 エントリーシートって、必ずといっていいほど「学業以外でがんばったこと」 の記入欄があったりします(笑) 無理にサークルに入らなくても、友達とスノボに行ってついでに級を取るとか、 ジムに通って、なんとか大会に出場してみるとか。 興味があることでいいと思います。 <進学について> 就職か大学院進学かの質問ですが、 会社によっては学部卒でも募集しているところもあると思いますので、 研究職≠院生ではないと思います。 また、男性か女性かわかりませんが、 女性の場合院卒が絶対有利とは限らないと思いますよ(年齢的に)。 農学部ということで、薬学系とかぶる職種もあると思います。 資格がない分不利になりやすいと思うので、 思っている以上に、バイオや食品系の研究職への就職は難しいかもしれません。 まずは夏のインターンシップに参加してみてはいかがでしょうか? 大分研究職のイメージがつかめると思います^^ 実際に人事の人や技術者と話をして、院進学を考えるのもいいと思います^^ あと、せっかく危険物を取るなら乙4でなく甲種を取ってみては? <補足について> 私の場合、地方国立からそのまま上がって院に進学したのですが 院の授業で地元企業の方が来て講義をしたり、 研究と近い内容の企業講演会に参加したり、 教授の知り合い、OBつながりで就職した子が周りにいました。 ただ、さらに上のいわゆる旧帝大クラスになると、 そもそも知名度が高いですし、地方大以上の分析装置・設備が 整っているので、質の高い実験ができると思います。 また実験内容が充実することで、学会発表の機会も増え より勉強になるんじゃないかなと思います。 将来は化学・生物系の研究職につきたい(できれば地元) といった感じんなんでしょうか? 私個人の意見としては、就活を地元企業に絞るならば、 Uターンで戻ってくる学生さんは多いと思いますし 大学名の違いだけでは、たいして就活に影響ないと思います。 ただ、地元を離れると交通費や日程のやりくりが厳しくなるかもしれません。 今から就活にこだわりるすぎるよりも、本当にやりたいことを 目標を持ってがんばって下さい^^ 上位大学の推薦等は詳しくはわかりませんので、 学科のHPなどに就職状況が載っていたら、参考になるかもしれません。 (普通に考えれば、上位大の方が推薦枠が多そうですよね^^) 大学院説明会等あれば、積極的に聞いてみるのも手じゃないでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる