教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計事務所の仕事について(かなりの長文です)

会計事務所の仕事について(かなりの長文です)現在、再就職先を探してますが全く手ごたえがありません。前職での実務経験(経理事務11ヶ月、色々手掛けてきましたが、人間関係悪化と元々パート、アルバイトがほとんどで、業績悪化の為、正社員として働いてましたが会社都合のため解雇)が浅く、また先月受けた簿記2級も不合格でした(2~3ヶ月勉強して、模試でも合格範囲に入りましたが、運悪くこの回は例年にない程の難易度で合格率が1割位との事でした)現在はブランクが約5ヶ月ですが、簿記1級と併用して勉強してます(元々数学が好きなのと、会計学のお陰で、簿記2級の内容もかなり理解出来てきました)が、実務経験の浅さと簿記3級しか所持してないので再就職先が見つからないままです。今の所は前職で税理士の先生方に良くしてもらったので、私自身税理士の資格を取得し、同様に親身になって対応したいと思いました(独立の予定はありませんが)しかし、普通の企業で正社員になかなかなれないので、会計事務所のバイトやパートから経験を積んでいこうと思ってます。(社会保険等の支払いもこのままではきつく、正直、辛いしそろそろ楽になろうかな、という気持ちを払拭したいので)しかし、バイトでも倍率が高く、経済学等の学部卒業が主で、更に税理士志望なので部が悪いです(私は化学科卒業で、そちらの方面に進むには大学院に行かないと無理との事でした)たまたまハローワークで会計事務所のパートを募集してたのを見つけたので応募しようと思うのですが、パートとして応募できるか気になります。(私は男性で、仕事内容にお茶出し等も書いてある所もあるので)一応確認してみますが、そういった場合は税理士を目指していると言えば応募位は出来そうですか?よろしくお願い致します。

続きを読む

616閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    応募してみないとわかりませんよ。 就職は恋愛や結婚と同じで相性ってのがありますからねえ。 ただ仕事内容にお茶出しって書いてあったら間違いなく女性募集です。そこは無理ですね。 あと税理士目指してるって言っても、簿記3級では説得力がないかもしれません。 年齢にもよりますが、強力な縁故か、せめて簿記一級、できれば税理士試験の合格科目くらいないと昨今の就職は厳しいと思います。 大学の学部はあまり関係ないです。力があれば高卒でもOKってゆう業界です。 アドバイスとしては、とりあえず経理っぽい仕事に就いて簿記1級と税理士試験の科目合格(税法1科目でも良い)を目指したらよいのではないでしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる