教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ早いですが…内定の連絡から承諾までの流れを教えてください。 うまくいけばこれからいくつか最終面接があります…

まだ早いですが…内定の連絡から承諾までの流れを教えてください。 うまくいけばこれからいくつか最終面接があります。 おそらくほとんどの企業が電話での内定の連絡になるかとおもいますが、 第一志望の企業の選考が四月からのためまだ始まっておらず、 待っていただきたい旨を伝えたいのですがその流れがいまいちわかりません。 電話→内定です→すみませんが他の業界でどうしても一社受けたいところがあり、承諾を待っていただけますか なのか、 電話→内定です→承諾、ありがとうございます でのちに受かった場合辞退するのか もうひとつ、就活をやめるよう最終面接や電話で言われたらどうしますか? よろしくお願いします。

続きを読む

834閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「電話→内定です→すみませんが他の業界でどうしても一社受けたいところがあり、承諾を待っていただけますか」・・・もし、 これを言うのであれば、内定が取り消される可能性が高い 事だけは覚悟しておきましょう。 これが中途採用の場合で、先方から欲している 人材であれば、「待ちましょう!」・・・と言うところが多いですが、 新卒レベルであれば「来るか判らない人を待っていられない」 と言うのが心情です。それならば、不採用にする予定だった 人を繰り上げて内定を出したほうが有意義です。 なので、貴方自身、内定を獲て、それを一先ず逃したく なければ、「ありがとうございます」と適当な返事をして 別な会社からの結果を待つか、それとも「ありがとうございます。 自分としてはお受けしたいのですが、一旦家族へ報告も しなければならないので、今週いっぱいお待ちいただけます か?」・・・などと言い訳をしておくと良いでしょう。 ただ、後者の場合は引っ張れても1週間程度です。 前者の場合はもう少し引っ張れますが、長引けば長引くほど 企業に対し失礼ですし、先方から「内定承諾書」が 送られてくるでしょう。これに署名してしまった後に 辞退をすると損害賠償を求められるケースもあるので、 出来る限り、内定承諾書に署名する前に辞退するなら しましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる