教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアの仕事内容について

システムエンジニアの仕事内容についてシステムエンジニアの方とお付き合いする事になりました。自分が務めている業種とは全く違うため全然想像が付きません。SEとは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか。一般の会社が終業する時間(夕方以降)でも仕事や会議があったりするのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

補足

早速の回答ありがとうございます。 皆さん分かりやすくて勉強になります m(_ _)m 『これから新しいシステムの立ち上げをするので最低半年くらいは忙しくなる』って言っていたので開発に携わっているんだと思います。 もう一つ教えて頂きたいのですが、『プロジェクトリーダー』になるとどんな仕事をするんでしょうか。やっぱり大変なんでしょうか。よろしくお願いします。

1,187閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    追記 プロジェクトリーダーになると、 ・開発スケジュールの作成と進捗管理 ・各メンバーへの仕事の割り振りやサポート ・お客さんとの定例会議などに出席、会議資料の作成 といった仕事が主になります。 責任がかなり伴うことと、比較的クセ者が多いSEをチームとしてまとめる必要があるため大変な仕事だと思います。 >SEとは具体的にどのような仕事内容なのでしょうか。 主に企業で使う業務支援ソフトを作るのが仕事です。 お客さんと打ち合わせしてどんなソフトを作るのかを決めて、プログラムを作成します。 このYahoo!知恵袋のようなインターネットサービスを作ったりすることもあります。 細かく説明するともっとたくさんありますが、そんな感じの仕事です。 >一般の会社が終業する時間(夕方以降)でも仕事や会議があったりするのでしょうか。 退社時間はかなり不規則です。 定時の時もあれば、終電、タクシーで夜2時帰宅、あるいは徹夜で翌朝帰宅などなど。 休日出勤もよくあります。 全く異なる業種だと、なんでそんなに不規則なのか想像できないかもしれませんが・・・

  • 元SEで、主人もSEです。 仕事内容は開発をやっている人もいれば、営業に近いような人もいれば・・・さまざまなので少しずつ彼に聞いてみてください。 勤務時間も人によるかもしれませんが・・・ 納期があるので徹夜や残業、休日出勤は当たり前にあります。担当しているシステムに不具合が出たら、当然対応しないといけないので帰れなくなります。私は現在派遣ですが、「今日は用事があるので定時に帰ります!」ってどんなにアピールしていても、不具合が発生したら対応しないといけませんので、習い事に行けなかったりすることもたびたび・・・。ですので、平日夜に会う約束をするのはかなり難しいかと・・・無理に約束をしてもドタキャンの可能性がある、と思ったほうがよいです。 あと、わかりやすいところでは年末年始にATMが使えなくなったりしますよね? そういうみんながお休みのときや夜中にメンテナンスをしている人もいますので、お正月に休めないことも。。。 主人も私もずっとIT業界なのでわかりませんが、これってたぶん特殊なことなんですよね。 同僚でも、「毎日終電なのが理解できない」って奥さんに言われて転職を余儀なくされた人とか、彼女に「週2会いたい!」って言われたけど週末以外は無理、というのがわかってもらえなくて結局別れたとか、「そんな残業ばかりしているなんて要領悪いんじゃないの?」って彼女に言われてケンカになったとか・・・そんな話を山ほど聞きます。 生活スタイルや価値観の違いもあるかと思いますが、彼のことが好きで長続きさせたいのでしたら、少しずつ理解してあげてください。

    続きを読む
  • 一応システムエンジニアです。 いろいろ幅が広いので、一言では説明しにくいですね~。ざっくり言うと お客さんが、システムでこういうことをやりたいということで、それを実現していくためにいろいろやる人です。 やりたいことの要件をまとめたり、仕様を決めたり、システムを導入したり、実際のプログラムを書いたり、うまく動くかテストしたり、トラブルがあったら対応したり。。。後は次の提案をしたり。(規模にもよりますが、半年以上~1年くらいのプロジェクトになることが多いかな) 僕も一通り経験しましたが、とりあえずシステムの構成、使う技術とか予算と期間を見積もる人がいて(それもSEが手伝ったりしますが)それが間違っていたりすると、夜も会議をしたり、トラブルが起きると夜たたき起こされたり、、、いろいろ技術進歩が激しいので、常に勉強しないといけないし、新しい技術が出てくるので、同じことの繰り返しが通用しないときもあったり。。。(ま、同じようなことばかりすることもあるけど) ま、とりあえず、大変な場合が多々あります。 なので忙しいですね。。。人が多く集まるプロジェクトでリーダーとかになると、日中は他人のフォローと会議で自分の仕事はみんなが帰った後とか、進捗報告も面倒だったり、トラブルがおきるといろんな人に説明しないといけなかったり、、、、納期と品質が決まっているので、うまくいかないと土日も返上、システムが正式稼動した後にトラブルが起きると徹夜になって家に帰れないことも多く。。。(最近はますますシステムが複雑になっているので、問題判別が難しい場合が多いですね。2時間の推理ドラマのように、2時間で解決すればいいほうです) たまによく分からない言葉を使ったりするかもしれませんが、話を聞いてあげていたわってあげてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる