教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手チェーン店のうどんにゴキブリが入っていました。 そのときの店長の対応がどうしても許せません。 ことの重大さを店長…

大手チェーン店のうどんにゴキブリが入っていました。 そのときの店長の対応がどうしても許せません。 ことの重大さを店長にわからせることはできないのでしょうか。福岡ではうどんといえばウ○ストというぐらい店舗もたくさんありますし、信頼もしていてよく利用してました。 昨夜も1歳の息子を連れて行ったのですが、なんと2つ頼んだうどんの1つに小さなゴキブリが入っていたのです。 他にお客さんもいたので店員さんに小声で「虫が入ってます」と報告。 しばらくして店員さんと一緒に店長が来ました。 ところが小声で「スミマセン^^;」とやっちゃった★という感じで軽~く謝られただけ。 バイトの子が申し訳なさそうに何度も謝ってくれたし、全部残すのは申し訳ないと思い気分が悪いながらも1つは食べきりました。 子どもには与えず帰ってから食べさせました。 そしてお勘定のとき。 食べてる間に来たと思われるバイトの子に普通に対応されました。 その1m先には店長が作業をしていましたが、見晴らしはいいし気付いてるはず。 何事もなかったような振る舞いに「ゴキブリが入ってたのに2杯分払わなきゃいけないんですか!?」と言ったところでバイトの子と店長が交代。 最初の一言が「取替えましたので…」。しかも二言めには「虫と聞いておりますが…」。 私が気を遣って虫と言っただけでどう見てもゴキだし店員さんに確認したときもゴキだと認めてまた謝ってくれました。 店長も裏で確認してたのでゴキだとわかってるはず。 私が周りにも聞こえるくらいの声で「店員にも確認したし、うどんに入ってたのはゴキブリでした!」と言ってからは、もうどうでもいいから早く帰ってくれと言わんばかりに謝られました。 「じゃあ1杯分で結構ですので」って、なんだか私が値切ってるみたいな雰囲気になるし、テキトーに謝っとけばいいと言わんばかりの店長の態度。 どうにかしてその雇われ店長を辞めさせるなりゴキブリうどんを出したことを問題にするなり、その大手チェーン店の失態を公けにして店長に圧力をかけるなりできないでしょうか。 泣き寝入りになるのが悔しいし、何より店長が「どの店員が言ったのでしょうか?」とあくまでもバイトの子を叱るつもりで責任を感じていない様子なのが許せません。 長々となってしまいましたが、今後同じようなことがことが繰り返されないためにもお知恵をお貸しください。

続きを読む

1,709閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    保健所に報告してください 飲食店としてあるまじき行為です 実際私も同じ思いをした事がありますが 食べる側へ不快を与えるという事は最低な店です

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私も経験がありますが、読んでいるだけでも腹立たしい店ですね。 私も、回答者の皆さんと同意見で、本部や保健所に言うべき事を言った方が言いと思います。 ゴキブリの死骸の入ったものを、ミスとは言え提供しておきながら、ヘラヘラとへらついた対応しか出来ない、店長になる器をもっていない人間の働くところなんて、きっとあなたが努力して通報してあげても、いずれ閉店へ追い込まれるのではないでしょうか。 言うべき事を吐き出したら忘れるのが最善です!

    続きを読む
  • 会社の社長とか本部に店長とバイトの人の名前をいってゴキブリが入っていたのにそう言う対応わされたことを大激怒で言ってください。店長クビ。バイトクビ。です。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も昔似たような嫌な経験がありました。 こういう場合は、その場の人に言っても何もならないと思います。 会社の本部にクレームした方がいいでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる