解決済み
就職に有利な学部ってないんですか?自分はずっと法学部か経済学部が一番だと思っていたのですが、間違ってますか? ましてや、文学部や社会学部などは非常に不利という認識です。 例えばマーチの社会学部と、ニッコマの法学部ではどちらの方が有利でしょうか? また、学科・専攻まで考慮されますか? 会社によってというのはあるかもしれませんが、一般的にでお願いします。
例えば、今年から私が通う大学は法経より、文学部の偏差値の方が断然高く、早稲田を蹴ってまで来る人がいるほどです。 しかし、就職はと言うと法経の方に軍配が上がります。 皆さんの意見と相違があって不思議です。 「文学部はやる気がない」「求人が法経限定の場合あり」などとどこかで見たような気もしますが、後者だと皆さんの意見とは違うことになってしまいます。 実際どうなんでしょうか?
7,402閲覧
採用担当者は学部なんか気にしない、と書いてる人がいますが、そんなことはありません。あなたの認識の通り、総合職の採用において文学部や社会学部は不利で、法、経済、経営、商学部が有利です。学科や専攻はあまり考慮されず、学部で判断されます。 法、経済、経営、商学部で勉強することは、いずれもビジネスマンの基礎知識として重要なもので、それらの素養は会社に入ってから直接仕事に役立ちます。一方で、文学や社会学はビジネスに直結した学問ではありません。 もちろん、マスコミ、出版、教育など、文、社会学部出身者が活躍している業界もありますが、メーカーや金融ではES段階で門前払いしているところも少なくありません。 マーチの社会とニッコマの法ですが、大手だといずれも厳しいですね。前者は学部で撥ねられ、後者は学校名で撥ねられます。中堅になればどちらもESは通るかも知れません。ということで就職における評価という意味では大差ないと言えるかも知れません。
質問の内容から、文系学部に限定してお答えします。 ありません。 「マーチの社会学部とニッコマの法学部」などという漠然とした比較で、どちらが有利かどうかなど言えないし、言ったところでそれは学生一人一人の可能性や確率をしめしているわけではないので、無意味です。 一般的にとおっしゃいますが、就職は個々の学生がそれぞれの企業からどう評価されるかの勝負なのですよ。一般論を聞いてそれを拠り所にするような考え方をすべきではないと思います。 (追記) 補足があったので、追加で書きます。 まだお解かりになってないようですね。偏差値がなんですか?入学時の偏差値と就職に密接な関係があると思っていること自体、間違いですよ。 その上で申し上げますが、就職で法経に軍配が上がるとして、それで法経は就職に有利だと何故言えるのですか?逆ですよ。就職に有利な潜在能力や意識レベル、物の考え方を持った人が法経に多くいるからそうなっているだけです。 確かに法学部や経済学部というのは、専攻内容が企業のような実社会での仕事をイメージし易い分野かも知れません。文学部や社会学部とはそのあたりが違うことは否めません。その違いによって、私が言ったような「就職に有利な~」という人間が形成され易いのが法経だという傾向はあるのかも知れません。 けれども、それは法学部、経済学部という学部故に就職し易いという短絡的な関係ではないのです。あなたがしっかりとしたキャリア観や人生観を持ち、色々な人の話を聞いて企業で働くのに相応しい人間になれば、文学部だろうが社会学部だろうが、教育学部、体育学部生、芸術学部だろうが、採用してくれる企業はありますよ。 また、 >「文学部はやる気がない」「求人が法経限定の場合あり」などとどこかで見たような気もしますが、 とも、お書きですよね。 文学部にやる気がないかどうかは知りませんが、関係ありません。要はあなたにやる気があるかどうかが重要なのです。あなたがどこの学部に入学されるのか、質問からは100%言い当てられませんが、もし文学部だとして、「文学部だと希望通り就職出来ない」と諦めてしまえばそれまでのことです。一方でもし経済学部や法学部だとしても、「文学部や社学の人間より、就職は有利で安心。」と、安住していたら、結局は3年後4年後に苦しむことになりかねませんよ。 「求人が法経限定の場合あり」などとどこかで見たような気が…という記述に至っては、何をかいわんやです。あなたは、どこかで見た程度の情報を基礎に、就職という人生の重大事に向けた御自身の考えを規定されるおつもりですか?そうではないでしょう。確かにそういう企業はあると思いますよ。外資系などはその点ハッキリしているのかも知れません。けれども大多数の企業は営業系・事務系の職種で学部など制限していません。そんなことをして企業に何のメリットがありますか?それにそういう企業が幾つかあるとして、あなたの就職の可能性を極端に狭めたり、下げたりするはずがないではありませんか。何も沢山内定を取ったから良いのではありません。あなたが行きたいと思える会社、あなたを欲しいと思ってくれる会社が1社あれば、就職活動は成功なのですから。 まだこれから大学生になるのですよね。であれば、あまり就職のことばかり気にせず、ましてや学部の違いで就職が有利だ不利だという妙な思い込みを持たず、学生生活を通して何を学び、どういう人間になって、将来社会でどういう仕事をしたいかを、能動的に考えるべきです。 繰返しになりますが、一般論など参考程度にしかならずあまり意味を持ちません。要するにあなた自身がどうなるか、どうするかが大切なのです。
就職に有利な学部: 医学部 現状であれば、国家試験に合格すれば、仕事にあぶれることはほぼありませんよ。 文系で4年間遊ぶだけだったら、どんな学部を選んでも役に立たないでしょうけれど。 (補足) その会社で求める特定の知識を得ていなければ、どこの学部を出ていようが意味ありません。 逆にその特定の知識があれば、その分就職の選択肢が広がります。 学部が云々と言っていながら、その程度の考察もできない。 それで、大学生になれるのですね、今では。。。
一般論では、学部や学科で判断するより、大学名で判断する方が頻度が高いものです。 採用担当者が受験マニアでも無い限り、学部の違いによる偏差値や倍率の差はまったく考慮しませんし、興味を持ちません。 よって、ニッコマの中での難易度の高い学部があったとしても(まあ、あってもたいしたことは無いだろうけど)、マーチの方が学部に関係なく評価は高いでしょう。 これが、大学の評価をするとしたら?という質問に対しての一般論での回答です。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る