教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で内定をもらってますが学校の先生になりたいです

高卒で内定をもらってますが学校の先生になりたいです先日、工業高校を卒業し、4月から大手製鉄会社のグループ会社に就職します。 しかし、研修が6カ月あり、研修期間中腕立て伏せや5キロほどの長距離走があり自分は心臓の手術経験があり医者には問題ないといわれてますが正直ハードな運動をすると結構心臓に負担を感じます。 しかもその企業は高卒では現場での技能職で体力勝負らしいのです。 進路を決めるときは両親が自営でしかも姉が中高私立で今は専門学校(3年間)に通っておりとても進学と言い出せる雰囲気ではなく個人的にも割と大きい企業に入ることができ納得していたんですが企業から来た入社案内を見て研修の存在や内容を知りその企業について調べて高卒の扱いなどを知りだんだん憂鬱になってきました。 そして、昔から夢だった学校の先生が恋しくなってきました。 とりあえず企業に入ってみるか、入社前に辞めようか迷ってます。 気持ちは辞めたいのですが、両親や祖父母らにはかなり期待されてますし進学するお金もないでしょうし学校にも迷惑をかけてしまいます。 今まで深く考えず流れに任せてきた自分の責任なのはわかってますが何かアドバイスを頂けたらとおもっています。 アドバイスおねがいします。

続きを読む

282閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方がその仕事を辞めたら。どこにも居場所が無い事を覚悟したほうが言いです。 何をするにも先立つ物は金です。今更辞めて来年奨学金を貰い大学に行きます。その間の生活費はどうするのでしょう。大学受験の授業料は入学金や学費はどうするのですか。 会社は辞めた、大学の受験は失敗した。大学の受験に合格して、教員免許は取れたが採用先は無い。そんな事態になったらどうするのですか。学校の先生が夢と言ってますが、夢で入って現実に打ちのめされて精神をわずらったらどうするのでしょうか。 社会でも社内でも、高卒は学歴が無い扱いになります。貴方は工業高校卒ですから技術系の仕事に就けなければ技能系になってしまうのは仕方ないのでは無いですか。貴方は自分が何の仕事をするのか知らずに受験したのですか。学校推薦で入ったのでしょうが受験する前に調べればよかったですね。 高温の現場で作業する危険性も隣り合わせてます。社名では入社できないのを身にしみて感じているでしょうね。 学校の先生になりたかったら、通信制の大学でも入れば良いです。そこで教員免許を取り、教師になった人も居ます。 先立つ物は金ですから、親兄弟を捨てて家を出ても自活できる金がたまらない限りは会社は辞めないほうが良いです。少なくとも一年間は失業してでも食っていける金が無いと会社は辞めない方が良いです。 ただ、体の事もあるので無理しないように。医者が問題ないと言っているのは、普通の生活と普通の仕事ではないですか。トレーニング内容を言って医者に問題が無いと言われたのでしょうか。その点確認したほうが良いです。 また、貴方の病気の事を知っていれば採用担当者も貴方の採用を考えました、先生も推薦するのを考えました。貴方の過去の病気の事は会社と先生は知っているのですか。万一の事があった場合は大変ですので、そういうのは事前にいう物です。 採用された会社に事実を伏せて採用されたのならば、内定取り消しになってしまうかも知れませんね。

  • 私が前に勤めていた会社は大手化学メーカーで、寮に入っていたのですが、 隣の部屋の方は高卒で入社し、夜間大学に通って大学を卒業しました。 大手メーカーの高卒は最初給与が安いですが、福利厚生がしっかりしているので、 大学へ通うに当たり、会社も社内制度に則り、勤務時間を優遇し、 かつその方も学費を自分で払っていたようです。 とりあえず入社し、研修を受けてから会社の社内制度を利用して、夜学に 通われては如何でしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる