教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員か民間か公務員か・・・大学4年、22歳の女子です。これからの進路について悩んでいます。 ずっと教員を目指してい…

教員か民間か公務員か・・・大学4年、22歳の女子です。これからの進路について悩んでいます。 ずっと教員を目指していました。公立の採用試験に落ち、秋に私立高校で就活をしていましたが、現在まで内定がもらえませんでした。 自分もバカだったのですが、民間での内定は0です。 私は高校の免許しか持っていないんですが、今月卒業した後は次の4月から半年間、中学校の免許の単位を取るため大学に科目等履修生で残ろうと思ってます。単位取って、3年間高校で経験積んだら中学校の免許が取得できます。学費はバイトでためました。 この半年の間は教員目指すため大学で勉強しながら教採の勉強して、県の地方上級や県警を受験したり、ハローワークで中途の正採用があったら応募して就活してみたり・・・という計画にしてます。 欲張りすぎというか、数打てば当たる・・・というか確固としたスタイルが無いというかだいぶ揺れてますよね。 自分は教員一本に絞りたいのですが、この厳しいご時勢の中それは厳しいだろうし・・・ということで公務員や中途の就活などを併願しようと考えています。 片手間で公務員や中途の就活がうまくいくかわからないんですが・・・ 教員は本当に大変な仕事ですが、そのぶんやりがいが大きいし、魅力を感じます。どの仕事でも大変さは一緒だと思うんです。はたらくやる気はあります。 少し視野が狭くなってて、思考が行き詰ってます・・・ぜひ意見ください。よろしくお願いします。

補足

地元で働く・公務員・民間で正社員は全て親の意向でした。自分の人生なのになぜ自分で決められないのか↓教員やるなら全国どこでもといえるくらいじゃないと勤まりませんよね。ただ、半年間大学に残ることを両親ともに了承してくれ、感謝しているので、記念受験になりそうですが、公務員などは受けてみようと思います。ちなみに、高校の免許を基に大学で9単位+実務3年で中学免許が取得できる免許法別表第8というやり方です。

続きを読む

11,766閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中学校の免許を取得するために、大学に科目履修生として残るというのはわかるのですが、なぜ3年間高校で経験を積まないと中学校の免許が取得できないのでしょうか。大学が中学校の教職課程に認定されていれば経験年数などなくても取得できますよね。認定されていなければ、いくら単位を取っても無駄ですし。 教員を希望されているのであれば、教員一本でいかないと合格できませんよ。地方上級や県警などと併願するよりも、他の自治体と併願される方がいいと思います。どうしても地元しかダメでしょうか。私は4つの自治体を受験しましたが、すべてで合格できました。教員になりたいのであれば、全国どこでもいいというぐらいの覚悟が必要ではないでしょうか。も3つぐらいの自治体を併願する人はたくさんいますよ。 教員以外の公務員試験は全く試験範囲が異なりますので、やめたほうがいいです。 非常勤講師などは考えておられないのですか。試験には「模擬授業」が実施されるところが多いですよね。実際に現場で経験された方がいいと思いますが。 (補足より) 別表第8ということは、隣接校種ですよね。でもこれでは中学校二種免許しかしゅとくできませんよ。 疑問に思ったのは、大学に残るということは中学校教員免許を取得できる課程があるわけですよね。でしたら同じくらいの単位の取得で中学校一種免許が取得できます。ただし、教育実習や介護実習が必要ですが。実習にいかなくてもいいということで、そのようにされたのですか。 実務経験はどのように積まれるのでしょうか。講師でしょうか、それとも高校に合格してから中学校を受け直すということですか。後者ならやめたほうがいいのではないかと思います。一年目は研修などがあり持ち時間数も少なくなります。しかし、高校に採用されてから中学校を受け直すと初任者研修の対象外となります。いきなり多くの時間を受け持つことになるので、すんなりと中学校に馴染めるかどうかが心配です。

  • はっきり言って教員を目指すよりも地方上級を目指すほうが難易度がはるかに高いです。民間だって企業レベルによりますが、教員より難しいとこもあります。 また、民間や公務員には就職浪人を嫌う傾向があるとこもあります。厳しく言いましたが、結局受かるも受からないもあなた次第。しかしどの選択肢も片手間でできるものではありません。講師登録をして食べつないで行って教員を受け続けるのも手だと思います。高校ならたぶん母校の講師とかしたら、母校の先生が教員の試験の対策してくれたりとかあるみたいですよ。

    続きを読む
  • 教員採用試験と地方上級公務員試験は時期がかぶっていませんか。 二兎を追うものは。。。。 まずは今年の教員採用試験に的を絞って(大学での科目等履修生の単位数もほどほどに)勉強し,その後は非常勤や臨時採用教員に応募しておくのが良いと思いますよ。 また,自分の出身地や出身大学の所在地にこだわらないで,教員が不足しているところを狙って受けるという手も考えておいたほうがよいでしょう。(もちろん地元が良い時もありますが) 今のように教員になりたいけれどなれないから民間企業で・・・という状態では,エントリーシート,履歴書に書くあるいは面接試験で聞かれるであろう,志望理由や自己PRが魅力ないものになっていませんか。 やる気があるのと仕事ができるのは別です。 教員以外の就職は,もっと自分自身の魅力を表現できるようになってからでないと無理でしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる