教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「どんな仕事がしたいか?」への考え方を教えてください。

「どんな仕事がしたいか?」への考え方を教えてください。現在就職活動中の3年生です。この時期になって、どんな仕事がしたいのかわからなくなってしまいました。 業界としては商社とか海運、電機メーカー、鉄鋼など、「世界をまたにかけて仕事をしたい。日本代表として働きたい。」という思いを持っています。 しかし、「どんな仕事をしたいの?」と聞かれても、「仕事?仕事ってナンダ?」となってしまいます。 ここに突っかかっているのを自分でもわかってますが、解決策をうまく見出すことができません。 逆にこれが解決すれば、就職活動もうまくいくと思うのです。 仕事に対する価値観を見出す方法や、その価値観を業界・企業に結びつける方法や考え方などのアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。

続きを読む

1,362閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4月から某メーカーに就職する学生です。 仕事に対して求めるものとして『世界をまたにかけて仕事をしたい』ということですね。私も似たような思いで就職活動をしておりましたので参考になれば幸いです。 このラインで考えると、日本が強いと言われている電機メーカー、自動車メーカーや日本の資源や貿易に多大に貢献している商社があると思います。私は仕事についての就職活動中の認識は以下のような感じです。 ①どんな仕事をしたいのか?どこで自分の強みが生きるか? 例えば技術の強みを生かすか語学の強みを生かすか。 ②どんな傾向の業界が良いか? 今現在勝っている企業か、下り坂の企業か、新興企業か、破たん寸前でがんばっている企業か? 例えば逆境と言われる百貨店や高級ブランド、追随されつつある半導体や鉄鋼(←技術でとんとん、コストで負け)、これまで欧米では勝者だった自動車、安定した電力や鉄道等のインフラなどなど業界の傾向というものがあります。 大きくはこの2つで、要は自分の強み(もしくはやりたいこと)と企業の求めるもの(もしくは弱み)が一致した両想いがベストということです。 質問の内容からするに、志望業界を決めかねているようですので1つアドバイスをするなら、メーカーであれば世界のマーケットシェアで企業を選んでみてはいかがでしょうか?あとは何か好きなモノや趣向があればそれとマッチさせてもいいでしょう。 商社であれば資源が乏しく消費も縮小傾向の日本だけでは経済は回りませんので、当然海外との関わりも強くなると思います。あとは新卒の時点で重要となるのは商社で働くことを想像できるかですね。例えば3年後、5年後、10年後、何をやりたいか明確でないと就職してから不幸になるのは目に見えています。他の業界にも言えますが。 ちなみに私が選んだ仕事は、プラント、パイロット、テーマパーク、アパレルと業界はバラバラですが世界相手の仕事が出来そうなものばかり受けました。

  • 大きな会社の1社員は、企業の駒として 自分の小さな役割を果たすことになり、コピー機をバージョンアップしたいという提案でも 費用がかかることは係長に相談し、 係長が課長に相談し、課長が部長に相談し部長が資材部へ依頼し 資材部が発注をかけるような流れになります。 しかし小さな会社ですと、1人でなんでもやる必要があるので 「コピー機を買いたい、あの機能があれば仕事がこんなに効率アップする」となれば 社長に上手に説明して、OKをもらえばあとは自分で業者選びから、型番選び リースにするか購入にするかも決められるので、世界をまたにかけることはできませんが やりがいはあるでしょう。 大きな会社は、1人が急病で倒れても 何事もなかったように会社は動いていきますしフォローする人間が出てきますが 小さな企業は、たった1人が倒れたら もう何をどうやっていたのかわからない、売上数もガクンと落ちたりと 影響することもあります。それだけ存在意義が大きいのが零細企業です。 しかし大手は社会的信用が入社したときからあるので その看板で交渉ごとをしていくわけで、価格競争は大変ではありますが 社則や福利厚生と組合などで守られた環境の中で 仕事をしていくことができるかもしれません。 商社、電機メーカー、鉄鋼それぞれ、利益の出し方や利益の大きさが まるで違います。これが総合商社、電機商社、鉄鋼商社になったとしても 利益の出方は雲泥の差があります。 どういう業界に進みたいか、どういう業界がお休みが多いか、どういう業界が給料が高いか などなどいろいろ調べたほうがいいでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる