教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんよろしくおねがいします! 27歳の男です。 今、福祉の仕事がしたくて就職活動中なのですが、今まで5年間建設関…

みなさんよろしくおねがいします! 27歳の男です。 今、福祉の仕事がしたくて就職活動中なのですが、今まで5年間建設関係の仕事をしていました。 (もともと、福祉で働くつもりだったのですが親の会社が人手が足りていなかったので、働いていました。もったいないと思われるかもしれませんが、どうしても福祉の仕事をしたいです) 福祉課程の4年大学をでて社会福祉主事の資格があります。相談員で求人を探しているのですが(介護職の資格を持っていないため)全くの未経験者です。年齢、経験を考えたうえで率直に意見いただけたら幸いです。(社会福祉士の受験資格はありません。老人福祉論を修了すれば受験資格は取れます。) 給与、勤務形態等は特に希望はありません。今まで休みも月に3日ぐらいでしたし、給与も月に10万だったので、働かせていただけるならいいです。 福岡県福岡市内に住んでるのでその辺の情報なども教えていただけたらものすごく助かります! 乱文になりました。申し訳ありません。

続きを読む

1,023閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験なしで、いきなり相談員の正社員は厳しいと思いますよ。 介護職で入って、何年後かに相談員へという流れが多いんじゃないでしょうか。 ヘル2の資格を取って、介護職で探したほうがいいのかもしれないですね。 ちなみに先日、介護の面接に行ってきたのですが、1人採用枠に10人以上の方が来られていました。 私は、25歳男・介護福祉士○・特養経験3年半ですが、今は介護の就職もなかなか難しいと感じました。 福岡県の市内の施設ですが。

  • こういう所で人にお願いして情報を貰うより、ハローワークに行き情報収集した方が早いですよ。 近くの福祉関係の会社に電話して求人を確認するのもありですよ。 頑張って下さい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる