教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様に質問です。 2月の中旬にパートの仕事を始めたばかりですが辞めようと思っています。

皆様に質問です。 2月の中旬にパートの仕事を始めたばかりですが辞めようと思っています。 理由は知人の紹介で今よりも条件の良い仕事が、今の仕事を始めたなんとも悪いタイミングで決まったからです。 夫とも相談して家計のためにも、そっちの仕事がいいと言うことになりました。 しかしあまりにも早い退職のため、どのタイミングで、どう言い出したらよいか悩んでいます。 私としてはできれば伝えたその日を最後に辞めたいと考えています。 パートだけの女性30人くらいの職場です(上司1人が正社員の男性) 伝えるのはその上司に言いますが、もし他のパートさんに知られると「もう教えなくていいんでしょ?」みたいな、ちょっとしたいざこざは避けられないと思うんです。(そういう殺伐とした空気が元々あります) 確かに迷惑をかけて辞めるわけですから、それも仕方のないことだと思いますが、週3でたった6回しか出ていないので、できるだけ消える様にいなくなりたいです。 金曜日に仕事があるので、その時に言い出そうと思いますが、夫は朝一で言いなと言ってるんですが、私としては帰りに上司を呼び出して伝えるか、電話もあるかな?と思ったりしてるんですが、さすがに電話は無いでしょうか。 どのタイミングで、どう言い出すか、とても情けない質問ですが、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みいたしました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

351閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は雇う側の者ですが、やめるという話は終業の時が多かったですね…。1日でやめた人もいました…。 ただ、労基法では、退職の通知は最低14日前に雇入れ側に申し入れる必要がありますので、会社が出て来いといえば、14日間は出勤する必要があります。行かなければ無断欠勤です。無断欠勤が続いたために懲戒解雇となり、離職票にそのように記載されても文句は言えません。まあ、お知り合いのところにお勤めになるようですから特に問題とはならないでしょうが。 もっとも、初めの2週くらいはもともと試用期間になっていて、会社側が即時解雇もできますので、すんなりやめさせてくれるんじゃないかと思います。 雇う側からすると(少なくとも私のところでは)、募集をかけて面接して、というのはコストがかかるので長く働いていただきたいんですがね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる