教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に悩んでいる工業高校生2年です。

進路に悩んでいる工業高校生2年です。将来家電や電子機器を修理するような仕事に就きたいんですがどのような大学や専門学校に行ったらいいんでしょうか?^^; またそのような仕事もする人はなんていう職業なんですか? ちなみに高校の学科は電子科です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

茨城県に住んでいます。 宇都宮ビジネス電子専門学校や日本工業大学を検討しているんですがどうでしょうか? あと専門学校卒業は高卒と同じ扱いだから大学に入ったほうがいいということを聞いたんですがそれは本当でしょうか? 無知ですみません;;

続きを読む

413閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたがどこにお住まいかわかりませんので例として次の学校を参考にしてください。 http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/job/j_122.html 名古屋工学院専門学校の場合 http://www.denpa.ac.jp/course/digital/digital_home_electronics.html 資格として 2級施工管理技士【建設機械・建築・電気工事・管工事】 第2種・第3種電気主任技術者 第二種電気工事士 等が取得可能です。 職業名は細かく分かれており一例として家電修理工と呼ばれています。 http://www.weblio.jp/content/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%B7%A5 補足 4年間の教養と経済的な支援があれば日本工業大学でもいいと思いますが、あなたの判断次第です。 採用後は学歴に関係なく実力の世界です。

    1人が参考になると回答しました

  • 修理の仕事なら高卒でもなれます。 請負が多いです。外部の会社に丸投げです。 ぶっちゃけ電気の知識いりません。基盤まるごととか部品交換するだけの仕事です。 専門学校、大学進学するのは良いですが修理の仕事は就くなんて勿体無いです。 年収200万円台で殆上がりません。回路設計の仕事のほうがアナログ回路設計なら引く手あまた。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる