教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイナーの求人について いつも、お世話になっております。私は前職とは異なるデザイン業に転職しようと活動をしています。…

デザイナーの求人について いつも、お世話になっております。私は前職とは異なるデザイン業に転職しようと活動をしています。 最近、練習で作ったものを8点ほどポートフォリオにして印刷会社の求人に応募しましたがやはり不採用でした。 経験者を欲しがっているのはわかっています。駄目でも前に進むしかない事も解っているつもりです。 しかし、地元の求人で未経験募集が全くないのが現実です。 そこで今日、地元にデザインの地域振興会といった団体をネットで見つけました。ハローワークの様に求人の紹介をしてるわけではなさそうでしたが相談をしてみようかなと思いました。経験者募集の所に挑む、パート、バイト、未経験の募集がでるまで待つよりもいいかなとおもうのですがどう思いますか? 質問をしてる間があれば連絡をすればいいのですが皆さんの経験をお聞かせ下さい。

続きを読む

817閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに印刷会社などのDTPオペレーターと呼ばれる職業はデザイナーとはちょっと違います。デザイナーの醍醐味である部分が全く味わえないと言っても過言ではありません。 でも贅沢を言っていても仕方がありません。グラフィックデザイナーを3年続けるのはDTPオペレーターを10年以上続けるより難しいかもしれません。スタートラインは制作会社のアシスタントより印刷会社のオペレーターの方が幾分かましな待遇だと思うのでそちらを体験してみると良いでしょう。残念ながら稼げる仕事じゃない上に一般職より遙かに過酷な労働なので、他業種からの転職の場合モトサヤに戻る人が多数です。 もしデザイン会社の求人があるなら経験者優遇に関わらずゴリ押しで面接だけでも受けさせてもらうとよいでしょう。作品を見てくれるのはプロなので的確なアドバイスをもらえるはずです。何がいけないか?どんなことをしたらいいのか?というのを聞いてください。それを反映させて次の面接に挑めば少しずつでもクオリティは上がっていくはずです。厳しい世界なのでメチャクチャ言われて涙することもあるかと思いますが^^; 地元のデザイン振興会?がどんなことかはわかりませんが、参加してみるのもいいのでは?変な勧誘だったら即刻帰ればいいですし。何もしないよりは模索した方がいいですからね。 本屋にあるチラシ365とかのデザイン本を立ち読みしたりしても勉強になりますよ。ポスターやDM、名刺、イラストのような自由なものではなく、折り込み広告や新聞広告などの実践的な作品を用意するのも印刷会社に入る糸口になりますよ。多くのデザイン会社でもチラシ制作が大半を占めていますからね。

  • 活動の大変さ、お察し申し上げます。 印刷物のデザイナーを目指すのでしたら、 デザイン会社を目指した方がいいと思います。 印刷会社は、紙媒体の電子化移行や PCの普及による自社制作も進んでおり、 (一般のご家庭でいえば、年賀状とかですね) 受注型印刷物の需要はどんどん減って来ています。 特に中小規模は、他分野の進出が無理だったり、 提案型営業が弱い場合、価格ダウンなどしか 決め手がない状態のようです。 印刷会社側としても、求人をかける場合は 将来ある若い人材をほしがる割に、 業界自体は将来性のとても薄い分野なのです。 でも、デザイナーへのステップとして何年か 印刷会社で経験を積んで、デザイン会社への就職も ありだと思います。 印刷会社でもチラシ・名刺類を作るにしても ただの文字・イラストを並べるだけではなく、本格的なデザインを 求められる物件も多数ありますから。 地元のデザインの団体?というのがあれば それに参加してもいいと思います。 ただ、活動内容・目的をきちんと調べてからのほうが良いです。 ぜひ頑張って下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

DTPオペレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる