教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北海道在住の23歳、社会人です。看護師になりたく、来年度に(諸事情の為)東京の看護専門学校を受験しようと考えてます。

北海道在住の23歳、社会人です。看護師になりたく、来年度に(諸事情の為)東京の看護専門学校を受験しようと考えてます。東京で3年制の看護専門学校をネットなどで調べていたのですがあまり情報がなくよくわかりませんでした。去年から独学で勉強していますが正直な所、頭はいい方ではないので偏差値の高い所は受けれません。入学してついていけなくて辞めるという事も絶対にしたくないので、東京で偏差値が高めでない3年制の専門学校を教えてほしいです。詳しく教えて頂ければ幸いですが、学校を教えて頂ければあとは調べます!!どうか宜しくお願い致します。

補足

皆様、親切に回答して下さりありがとうございます。正直、学費はいくら高額でもぃいのですが今、働きながら東京アカデミー等に通う余裕がありません。(金銭面も時間も)模試はうけてみようと思います!!専門学校で偏差値や入りやすい等はどこも同じなのですか? 一応数学の試験のない所を避けて受けようと考えてました(汗)

続きを読む

2,626閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日本全国の看護大学、看護学校が載っている本が出ていますので大体の学費や受験日はわかるかと思います。 (ただ、前年度の情報なので受験校の目星をつけたら直接資料請求するならしてください) 本屋へゴー! 難易度ですが専門なんでどこも大差ありません。 看護系で著名な東京アカデミーや新宿セミナーの模試の偏差値なんて代ゼミや河合模試より10前後高く出ますし。 大学入試ではないのでさほど偏差値を気にする必要はないです。 それより、去年から勉強しているのに、今年は受けなかったのでしょうか?

  • 私は関西在住で、大学を卒業して数年サラリーマンをした後、東京アカデミーで受験勉強し、専門学校を出て、現在看護師として働いています。東京の入試事情には詳しくないのですが、看護専門学校を受験されるのであれば、やるべきことは次の3つです。 1.看護専門学校の入試情報・基本情報を知る。 方法としては、 (1)市販のガイド本を購入する (2)東京アカデミーのホームページを見る。 どんな学校があるか?ということのほか、入試科目・偏差値・競争率など基本情報が分かります。私の場合は、東アカで色々な資料をもらったり、教務の方に相談して社会人入試のある学校や、社会人を積極的に受け入れてくれる学校を教えてもらったりしました。 2.自分のレベルを知る=模試を受験する。 私の場合は、当然ながら東アカの模試を受験しました(東アカの受講生は、無料で受験できます)。自分の偏差値も分かりますし、志望校の合格ライン偏差値と比較もできます(合格可能性も出ますし)。ちなみに、大学受験の際も、代ゼミ、河合、進研などの模試を利用しましたが、偏差値というものは相対的に算出されるもので、大学受験模試と看護医療系模試を同列に扱うことはできません(「どちらが優れているか」とか、「どちらが正確か」という意味ではありません)。 一般の大学受験では、受験生は高校生から1浪・2浪ぐらいの方、つまり17歳から19歳ぐらいまでの方がほとんどです。それに対して、看護学校入試では、高校生から上は30~40歳代の方までいます。どちらの受験生が全体として学力が上か?というと、やはり一般の大学受験生です。我々社会人経験者は、高校時代に習ったことはかなり忘れていますし、記憶力も・・・(涙)。で、偏差値50というのは、受験生の中で平均点を取った場合の偏差値ですが、一般の大学受験生が利用する模試での偏差値50と看護学校受験生が利用する模試での偏差値50は、同じ偏差値50であっても同じ学力を意味するわけではありません。 したがって、東京アカデミーなどの看護模試でA専門学校が偏差値60となっていた場合、看護学校受験者の中で位置付けられたA専門学校のレベルということになり、看護模試で偏差値60を取っていれば、50~60%の確率でその学校に合格するということを意味します。 あるいは、B大学の偏差値が看護模試で70、一般大学模試で60となっていた場合も、あくまでそれぞれの母集団の中での位置付けということになり、どちらもそれぞれ正しいということになります。 まわりくどい説明になってしまいましたが、一般の大学模試では、看護大学はともかく、看護専門学校の偏差値や合格可能性は算出されませんので、やはり看護模試を利用されるべきでしょう。 一般の大学入試と同様に、看護専門学校にも人気校とそうでない学校には難易度の差は歴然と存在します。偏差値をあまりに絶対視するのも問題ですが、各学校の相対的な難易度(偏差値)と自分の学力(偏差値)を知っておくのは大切なことです。専門学校は入試問題非公表の場合が多いので、なおさらです。そして、過去問題が公表されている場合は、それを解いて6割ぐらい解けるか確認しておきましょう(解く時期にもよりますが)。 3.看護学校の中身を知る。 どんな病院への就職が多いのか、どんな方針で看護教育を行っているのか、学校の雰囲気・教員・先輩の雰囲気はどうか、などなど。看護専門学校の学びは、大学の文系学部(私です)など比較にならないほど、体力的にハードで、厳しいです。だから、基礎学力はもちろん、この学校で学びたい!という強い気持ちがないと絶対続きません。実際、学校が合わず(教員と合わず)、辞める人がチラホラいます。看護学校の“中身”については、実際に学校見学会(説明会)に行ったり、予備校の資料を見たり、予備校の教務職員の方に聞くしかありません。北海道から東京の学校を見学するのは大変だと思いますが、ぜひ一度は足を運んでほしいですし、たとえば冬期講習だけでも東京で予備校を利用してほしいと思います。 長文失礼致しました。ご参考になれば幸いです。がんばって下さい。

    続きを読む
  • 看護師になるには四年大学、短大、専門学校に行く方法があります。 河合、代ゼミは大学、短大に行くための予備校。 東京アカデミー、新宿セミナーは看護専門学校に行くための予備校。 若干かさなってはいますが。 ですから各予備校が主催している偏差値は 母集団によって違うので比べられません。当然、難易度は大学、短大のほうが難しいです。 東京の看護専門学校なら聖路加、慶応がありますが一度看護専門学校で検索してみてはいかがでしょうか。 また、看護学校ガイドで難易度はわかります。 がんばってくださいね。

    続きを読む
  • 前解答者様の言うとおり看護学校ガイド本を買うのをオススメします。難易度は人によって違うと思います。過去問をとりよせて中身をみて自分が得意な問題形式の学校を受ければいいと思います。学校によって国語なら自分の意見を書く問題ばかりのもあれば、小説を読み選択しの中から選んで答える問題など学校によって千差万別です。それらを見て自分が一番力を発揮できると思う学校を受ければいいと思います

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる