教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京の職業訓練校の面接についてです。 科によっても違うと思いますが、面接では、どういったことを聴かれるのでしょうか??

東京の職業訓練校の面接についてです。 科によっても違うと思いますが、面接では、どういったことを聴かれるのでしょうか??

補足

>受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか/やめないのか) >普通の学校と違い、学校を卒業させるというより早く就職口を見つけて欲しいのが本音です。 ということは、途中で決まったら辞めて就職という方を選択した方が良いのでしょうか??

6,904閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接時質問されるのは ・志望動機(訓練校に入ろうとした理由) ・学んだ知識を今後どう生かしたいか ・今後どういった職業に就きたいのか ・既に希望職種は決まっているのか ・就職する場合地域は考えているのか(市内・県内・県外・どこでも など) ・雇用形態にこだわりはあるのか(正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣 など) ・なぜこのコースを選択したのか ・コースの内容は知っているのか ・どういった知識やスキルを身に付けられるか知っているのか ・受講中の就職活動はどうするのか ・受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか/やめないのか) ・受講中の生活費は大丈夫なのか ・受講費は無料だが、教材費がかかるが大丈夫なのか ・通学の交通手段はどういった形になるのか(徒歩・自転車・自動車・バス・電車 など) だったような気がします。(面接時間は20分程度でした) ですので、このコースでの資格または知識が企業応募する上で不可欠であるといった気持ちを前面にだせば大丈夫かと思います。 また、職業訓練校では、就職できそうな人、就職意欲の有る人を受け入れたがります。 なぜなら、職業訓練校は就職率を上げる事が重要だからです。 就職意欲が有り 目的意識が有る人が有利です。 普通の学校と違い、学校を卒業させるというより早く就職口を見つけて欲しいのが本音です。 < 補足の補足 > 貴方にとって訓練校に通うことが目的なのですか? 再就職することが目的なのではないのでしょうか?

    なるほど:1

  • 職業訓練に以前通ったものですが 面接の相手はそのコースの先生と事務職員の 方だけでした。 面接の内容は 志望動機や前職の仕事内容や辞めた理由などです。 大体10分程度で終わりました。 自分のコース(電気系)場合は定員人数より低倍率で 若くてやる気があれば即合格でした。 ちなみに40歳後半の人は定員より満たなくても 落されたらしいですよ。 コースによっては定員人数により高倍率になるので 面接が厳しくなったり、前職と受けるコースが あまりにもかけ離れていたりすると落されたケースも あるみたいです。 >受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか/やめないのか) 職業学校側からすれば就職率を上げたいみたいなので やめてもらいたいみたいです。 又、自分のコースは卒業すると資格が貰えるコースでしたので 辞めるより企業側に卒業まで待って貰うような感じでした。 科にもよりますよね。。

    続きを読む
  • >受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか/やめないのか) >普通の学校と違い、学校を卒業させるというより早く就職口を見つけて欲しいのが本音です。 ということは、途中で決まったら辞めて就職という方を選択した方が良いのでしょうか?? この訓練校の「本音」は、訓練内容やジャンルによっても微妙に異なりますが、一番大きな違いがあるのは、訓練の実施機関です。 (独)雇用能力開発機構の直営コース(アビリティコース)や都の職業能力開発センターの直営コースの場合は、公的機関が実施をしますので、その本音は、「とにかく早く就職してほしい」です。 こうした訓練校の場合は、「訓練中でも訓練に支障が無い程度に就職活動を並行して行い、できるだけ早く就職したいです」と言うのが正解です。 しかし、専門学校やNPO、企業などへの「委託訓練」の場合や、やはり専門学校などが企画・申請し、中央職業能力開発協会で認定された「基金訓練」の場合は、違います。 これらの場合の訓練校側の「本音」は、 「早く就職を決めてもらって、なおかつ、最後まで訓練を続けてほしい」です。 どうしてかというと、就職者数に応じて支払われる金額も大きくなるのですが、受講者数×受講日数によっても支払われる金額が変わるからです。要するに、あまり早くに就職が決まって退校されてしまうと、お金を儲けそこなうのです。 実際、こうした訓練校には、受講開始後一定期間は就職活動を認めないというところもあるくらいです。理由は、基本をしっかりマスターさせるためとか言いますけどね。 ですから、質問者さんもこのあたりは気を付けた方が良いですね。 専門学校などへの委託訓練や基金訓練の場合には、「訓練開始直後からガンガン就職活動をして一刻も早く就職を決め、早く退校したい」、などど言ってしまうと、この人はあまり合格させたくないな、と思われてしまう危険性があります。 訓練校によってこのような「本音」の違いがありますので、よく見極めて回答した方がよいです。 もちろん、どのタイプの訓練校であるかにかかわらず、合格したらその時は、 早く就職できるように就職活動をきちんと行って、何よりも再就職をめざすべきが最優先であることは言うまでもありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる