教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社に就職している方に質問です。 私は電気科に通う高校2年(4月から3年)です。 今就職について悩んでお…

鉄道会社に就職している方に質問です。 私は電気科に通う高校2年(4月から3年)です。 今就職について悩んでおます。 大企業で非常に安定している東京急行電鉄を第一の候補としているのですが ①新卒で入った場合どのような事から始まっていくのでしょうか? ②また,将来は運転士になりたいとも近々思っているのですが、鉄道についての知識は皆無です(\_\; なんせ私は某県の離島に住んでいるため,電車にはほとんど乗ったことがありません。 しかも東京には一度も行ったことがなく、田舎者もいいところです(^^;) そんな私が東急電鉄に就職するために今のうちにしておくべきことは何でしょうか? ③鉄道会社での苦労,また魅力はなんですか? 以上の3つの質問に是非お答えして頂きたいです。 補足として... 今年度卒業予定の先輩で,東急電鉄に内定を頂いている方が2名います。 また,19年度にも1名います。 専門(電気系)はどちらかというと苦手です。 評定平均は出していませんが、恐らく4以上はあるかと… ちなみに学級席次今のところトップです。 資格もある程度持っており、シルバーマイスターまでは取れると思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,175閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社といってもいろいろな部署があり、まずどんなことをしたいかによります。 運転士希望とあるので、おのずと運輸職希望として話しを進めます。(ちなみに私は中途採用なので、採用方法が若干違うかもしれません) ①通常、入社すると研修を経て駅員として勤務します。 その後一定期間(会社によって違う)たつと車掌の登用試験があり、受かると車掌、さらに一定期間の後運転士への試験となります。 ②細かい鉄道に関しての知識はあるにこしたことはないですが、無理に覚える必要はないです。(採用試験にはほぼ関係ないですが、後に必要なので覚えさせられると思っておきましょう) 鉄道会社の試験ではクレペリンという検査をやるので、やったことがない場合調べておくと良いかも、、、要は一桁の足し算なんですが、連続でやるので疲れます。 これは一般的なことかもしれませんが、やはり自分の受ける会社は調べておきましょう。 できれば、乗ってみましょう。 さらに、OBの方がいるなら学校の先生に相談したり、直接その先輩から聞くのもありです。 ③正直な話、駅は理不尽なことばかりです。詳しくは書きませんが一般的な接客業とは異なり、鉄道は使いたくない人もつかわざるを得ないので、一たび事故などで止まると不満の矛先は駅員に集中します。 ただ反面、社会的責任を果たしているという実感は得られるでしょう。 安定思考だけで、鉄道会社を選ぶと続かないかも。そのあたりは良く考えてみてください。

  • 運転士までにかかる年数は会社によって違うので、とりあえず苦労について。 やはり苦労は人間関係。 24時間以上共に寝泊まりするのだから、お互いの悪いところも見えてきます。 もちろんストレスも溜まります。 合わない人と24時間居るのはツライです。 合う人となら楽しいですね。 楽しみだったりもします。 不規則勤務で人間関係が狭くなりがちですから、趣味を持つことかな~? 趣味友達とか飲み友達とか。 後は慣れ。馬鹿客の相手は話をよく聞きあしらう。 相手のヤジや挑発には乗らない事。 鉄道の知識ですが、東急に行きたいなら東急には何線が有って、どこと相互乗り入れしてるか、乗降客数の多い駅ベスト5、くらいは知っておきましょう。 面接の時に聞かれて答えられないのは、非常に印象が悪いです。 面接はむろん鉄道の質問ばかりでは無いですが、多少来ます(笑)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 僕も田舎から出てきて鉄道会社で働いています。 まず入社すると研修があります。 駅員の仕事をする上で必要な知識を学びます。 運賃の計算、営業規則、駅務機器の取り扱いなど。 それが大体1ヶ月ほどあり、その後、各駅に配属となります。 会社にもよりますが、大体1年から2年ほど駅員を経験すると、車掌への登用試験を受けられます。 ただ、東急の場合は駅員を最低4年はやらないといけないらしい。 車掌試験に合格したあとも、同じように研修があります。 まずは机上研修です。 2ヶ月くらい行ったあと、学科試験があります。 これに合格しないと実技研修が受けられません。落ちた場合はどうなるか知りません・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル 実技研修では、仕事を1対1で教えてくれる「師匠」と呼ばれる先輩と一緒に乗務して勉強します。 これも2ヶ月ほど行います。 最後に実技試験があり、それに合格して初めて自分専用のかばんや鍵などが支給され、一人で乗務できるようになります。 車掌も約2年ほど経験すると運転士の登用試験が受けられます。 合格した後の流れは同じです。 ただ、電車の運転には国家資格が必要ですので、車掌のときよりも研修期間が長くなります。 専門的な知識は必要ありませんよ。 入社後に覚えさせられるので。 だから、電気の知識がなくても車掌や運転士になれます。 鉄道の仕事で苦労することは人間関係ですね。 今の時代こんな会社がまだあるのか!と思うくらい上下関係が厳しいです。本当に縦社会です。 先輩や上司の命令は絶対です。 飲み会なんてすごいことになりますよ(;・∀・) 駅員見習い中、車掌見習い中は自分の会社の電車を見ただけで吐き気を催してましたね(;・∀・) というのも仕事を教えてくれる師匠がめちゃくちゃ厳しくて怖いのです。もちろん他の師匠全員が怖いわけではないですが・・・。 クレーマーとか迷惑なお客さんに関してはある程度慣れますねぇ。 できれば相手はしたくないですけど。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる