教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気持ちの整理をしたいので御意見ください。息子のバイオリンの先生のことをどう思うか教えてください。息子が幼すぎるという指摘…

気持ちの整理をしたいので御意見ください。息子のバイオリンの先生のことをどう思うか教えてください。息子が幼すぎるという指摘は御容赦ください。真剣に楽しんでバイオリンに取り組んでいます。息子が2歳半のときからバイオリンの個人レッスンを受けています。私のピアノの先生がバイオリンは早いうちから習った方がいいと勧めてくれ、紹介もらったです。そのバイオリンの先生は子供が好きではなく接した経験もすくないようで、例えばシールを活用するとか、ほめておだてて気分を楽しくのせるようなことが上手ではありません。また言葉の使い方が適当でなく、「足を肩幅に開きなさい」「胸をはりなさい」などと指導します。そのたびに私は息子にわかるように口を挟んで通訳していました。私が横からレッスンに口出ししすぎるのはよくないかもしれないと思いつつも、こういった通訳や、息子の行儀を正す発言を頻回に続けていました。行儀は3歳にしてはいい方です。先生に問題があるとは思っていましたが、私は仕事で多忙ですし時間的地理的な条件を優先して続けておりました。毎回のレッスンは、ところどころで「●●くん、まじめにしなさい」「レッスンを受ける態度ではありません」と先生がキレ気味に言うことがありました。しかしこの言葉の意味が息子はよくわからないのでかみ合いません。そして一昨日のレッスン。いつものように、先生のいう意味が息子にはわからず、しかし先生はなんだかイラついているみたいでどうしていいかわからない。たまに動く。それを私が後ろから通訳したり注意したりするといったことが続いていました。レッスン後半に、先生の指示を息子が守るのを忘れて弾いていたときです。ちょっと足を動かしすねたような態度になりました。何と先生が突然泣き出しました。「怒るなんて!音楽はたのしめません!!」「レッスンを受ける態度じゃないもの!」と言います。びっくりしました。息子は怒ってはいませんでした。その後「バイオリンは小学生にならないとできない」「お母さんが横でしっかり言ってもらわないと」「楽しくないと意味がない。他人の子に怒るなんてできない」と言います。私はびっくりして「もう少し大きくなってからがいいでしょうか」と言うと「●●ちゃんは3歳でもお利口です」と言います。この出来事で私が先生について思ったのは①生徒に指示が通らないことで自分が工夫しようという気がない②息子を理解せず好意がない、と思い昨日バイオリンを辞める連絡をしました。ただ先生に全く言い返さなかったので「向こうは態度の悪い生徒が辞めていった」と思い自分の落ち度に気づかないのは悔しいです。

補足

なるほど、そういうふうに考えると先生の言葉にも一定の理解ができる気がします。ありがとうございました。 うちは、皆家族で音楽に取り組んでおり、息子はまだ小さいですが毎日熱心に練習しています。私は仕事をしているんですが、他の家族と交代でつきっきりで練習についています。 おかげで気持ちの整理がつきそうです。また頑張ります。

続きを読む

5,874閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    質問者さんもその先生の指導日が負担だったかもしれませんが、先生にとって慣れない子ども、いやはっきり申し上げれば好きでない子どもの指導が苦痛以外の何物でもなくて、お子さんへのレッスン日は前夜から気が重い状態だったと推測できますね。 情緒が著しく不安定な状況で、いずれにしてもこれ以上指導を受けることは好ましくなく、辞めることの連絡自体は正解に違いないです。 ただ、いずれの落ち度とかを突き詰めても仕方がなく、今回は不運のミスマッチだったと考えることにしましょう。相性が合わなければ、家庭教師でも塾でも同じように起きる問題ではあることです。 当面は「態度の悪い生徒が辞めていった」ようにしか思われないかもしれませんが、先生にとっても自分自身の未熟さを嫌でも思い知る機会はいずれ巡り来ると思います。質問者さん親子は、その日が来るまでの尊い犠牲者なんです・・・

    2人が参考になると回答しました

  • 他の方も仰っていましたが、良い先生・悪い先生はいないと思います。 反対に、合う先生・合わない先生はいると思います。 親御さんの考えやお子さんの目指す所によって、どういう教育法・指導法の 先生を望むか、によって先生を選ばれたら良いと思います。 私は子供の頃、とても厳しいピアノの先生に教わり、お陰さまで 上手になりましたが、ピアノ=辛い・怖いになってしまい、 今は弾けるのに弾きたいとも思わなくなってしまいました・・・ 私の息子(7歳)は5歳の時からドラムの個人レッスンを受けているんですが、 注意欠陥障害と診断されています。 親から見ても、息子に教えるのはとても大変だと思います。 私にはバイオリンを始める平均年齢が分かりませんが、5歳でドラムの 個人レッスンを始めるのはめずらしく、また障害を持っているので、 息子と合う先生を探すのは大変でした。 (ブログに書いてます。http://blog.ap.teacup.com/tensai) トピ主さんのお子さんの先生は、たんに子供慣れしていなく、真剣だからこそ 言葉がきつくなってしまっているのかもしれませんね。 厳しいけれど、生徒であるお子さんを子ども扱いせず、一流のバイオリニスト に育てようとなさってる先生の意気込みを私は感じます。 ただ、お子さんの性質に合っていないのなら、お子さんが音楽を 嫌いにならないように違う良い先生に巡り会えると良いですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 色々と個々、お考えがあるかと思いますが 私は「良い先生」「悪い先生」と言う区分けは 少々違和感があります。 それは「合う先生」「合わない先生」と言う話しだと思います。 ご質問者様がお子様の年齢を考え 先生に工夫や気遣いを求めるお気持ちも良く分かりますが 他の回答者様も仰っておられる様に 保育士さながらの対応で 子供の機嫌を伺いながらレッスンする必要は無いと思いますよ。 勿論、ある程度年齢を考慮した言葉遣いや 幼児にも理解出来る様に言葉を砕いて教える努力は 必要でしょう。 しかし、ご質問内容を拝見させて頂く限りでは 生徒さんを退会に追い込む程の落ち度は先生には無い様に感じます。 (子供が好きでない先生に何故習ったのか不思議ですが^^;) 今回は、ご質問者様が望まれるレッスン体勢と 先生の指導方法が噛みあわなかっただけの事です。 ヤマハ等のカルチャーに通えば生徒さんは「お客様」ですので 気を使ってくれますし大事にしてくれると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 賛成出来ない意見があったので回答させて下さい。 結論から言うとその先生はすぐにやめた方が良いです。子供が苦手なのではないでしょうか。縁がなかったと思ってすっぱり諦めましょう。 私の先生はとても良い先生で、5歳の時からずっと習っています。音楽を楽しむことに重点を置いて子供にも優しく音楽が好きになるようなレッスンをしてくれました。私の家族は音楽家とは全く関係ないけれど、私はその先生のおかげでバイオリンがとても好きになり今まで続けて、音楽の道には進みませんでしたが上級レベルくらいまで弾けるようになりました。先生の生徒さんは子供から大人までいて男の子も多いし、皆趣味で楽しんでいるので発表会も技術ではなく皆で楽しめる雰囲気です。 先生のそのまた先生は音大の教授ですが、のびのびする音楽を教えてくれる本当に素晴らしい方です。 音楽家はそんなものだなんて思わないで欲しいです。 良い先生は必ずいるので探して下さい。ヤマハなどの楽器店や近所の方に先生を紹介してもらって、事前にレッスンを見学して話を聞くと良いと思います。 趣味なら5歳くらいからでも全然遅くないですが、家族で音楽をされていて、息子さんも音楽が好きなようなので、きっと皆で楽しめるようになると思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる