教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士、又は社労士事務所で働いておられる方に質問です。 私は今春大学を卒業する者なのですが、司法書士を目指しており、 …

社労士、又は社労士事務所で働いておられる方に質問です。 私は今春大学を卒業する者なのですが、司法書士を目指しており、 卒業後は司法書士事務所で補助者として勤務することを希望しています。先月から事務所探しを始めたのですが、現実にはなかなか司法書士事務所も求人がなく、あっても有資格者や補助者経験者を募集していたりで難航しています。 この度、ハローワークで社労士事務所で事務員の求人を見つけたので応募しようと思っています。 関連士業ですし、良い経験になるかと思います。 そこでお聞きしたいのですが、私が司法書士を目指していることは言わない方がいいのでしょうか? 何かマイナスにならないかと心配です。 ちなみに、求人の条件は「25歳以下の四大卒」なので新卒or第二新卒を事務所側は求めているようです。 これにはどのような意図があるのでしょう。長く勤めてほしいということでしょうか。 私は司法書士試験に合格すれば当然社労士事務所ではなく司法書士事務所で働くつもりなので、 あまり長くは勤めないと思うのです。。 (もちろん、司法書士試験にすぐに合格できるとは限りません。)

補足

補足です。行政書士試験には合格したのですが、メリットになるでしょうか?

続きを読む

1,433閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この際社労士をまずめざしたらどうですか? 今はご存知の通り労働紛争の案件が急増しています。 司法書士にも社労士にもこういった相談は多いです司法書士と社労士両方の資格を取得し開業されている方も沢山います。またもし司法書士試験に挫折した場合でも社労士資格があれば企業の人事や総務に転職する際の武器になります。 面接では一応社労士も取得したい旨伝えたほうが良いです。司法書士取得も考えているとは言っても差し支えないかとは思いますが士業の先生はプライドが高いので、あえて強調して言う必要はないでしょう。

  • >求人の条件は「25歳以下の四大卒」なので新卒or第二新卒を事務所側は求めているようです。 これにはどのような意図があるのでしょう。長く勤めてほしいということでしょうか。 社労士試験の受験資格がある「四大卒」を求めているということは、いずれ社労士試験に合格し、長く勤めて欲しいという意図があります。 採用されると、社労士の勉強をしない訳にはいきません。 司法書士と社労士の両方の勉強をすることになり、司法書士受験の負担になると思います。 司法書士を目指していることは、隠しておいたほうがいいです。 社労士だけの事務所なら、司法書士関連の仕事は、関連の司法書士・行政書士事務所に紹介し、その社労士事務所では処理しません。

    続きを読む
  • こんにちは。社労士事務所で以前働いていました。経験から言わせていただくと、25歳以下を求めているなら、司法書士になりたいとは絶対に言わないほうがいいです。確実に落とされます。私個人的な意見を言えば、同じ法律関係の資格ですが、司法書士と社労士は全然違いますよ。取り扱うことが全く違いますからね。できるなら、司法書士事務所を探されるといいかもしれません。それか、事務職について司法書士を受験するのもいいかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる