教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性消防士に… 私は今年地方公務員試験を受けようと思っている高校二年生の女子です。11月にトライやるウィークで消防…

女性消防士に… 私は今年地方公務員試験を受けようと思っている高校二年生の女子です。11月にトライやるウィークで消防署に行きました。訓練などは厳しくて大変でしたがとても充実していて、自分の存在や生き甲斐を感じることができました。それから今まで消防士についていろいろ調べてきました。ですが私はとても悩んでいることがあります。 ①消防学校でついていけるのか… ②部活は今まで文化部しか続いていない ③仕事量に対して給料が少ない… ④血やエグいのが苦手 ⑤産後どうしても続けたくて子供の面倒が見れなくなるのではないか… 運動が昔から好きで、活発に動くような仕事が私にむいているのではないかと、周りの人に言われます。 消防学校では異性関係なく指導されると聞きました。プールが苦手ですが習えるなら習おうと思います。 ですが懸垂などは全くできないですし、女性消防士になる方は以前運動部に所属している方がほとんどだと思います… 消防学校で女性6人中4人辞めた方がいると耳にしました…。 できないことがあれば周りの同期の方は優しく教えてくれますか? 最終は自分の意思で決めないといけないことは分かっていますが、ぜひ多くの方のアドバイスをお聞きしたいです! 真剣なのでよろしくお願いします(><)

続きを読む

1,015閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年消防学校を卒業した女性消防士です!今は消防隊の一員として現場で勤務しています。 ①訓練は辛いですが、やり切ったあとの達成感はハンパないです!男性も苦しんでいた訓練ができたんですからね~。消防学校ではできるできないじゃなくて、その試練のためにどれだけ自分を出し切れるか・頑張れるかが大事なんだと思います! ②私自身は運動部でしたが、今まで吹奏楽しかやったことない…ていう同期がいました。やはり大変そうでしたが、彼女なりにとっても頑張ってました。訓練できなくても周りも応援してくれますし、高評価でしたね! ③市町村によってだと思います!現場出れば時間外手当が出たりして多少プラスされたりしますし。私はもらいすぎなんじゃないか…て思ってるくらいです。ww ④…慣れです!w私ももともとグロイの嫌いでしたが、現場いくとアドレナリン出まくってそれどころではなかったです…w ⑤これも市町村によってなんじゃないかと…。私の所属では産休だったり育児休暇だったり、女性に対する制度はしっかりしてると思います。これから女性消防士も増えそうですし、産みやすい環境にはなってくるんじゃないですかね! 仕事にやりがいや充実感を感じられるってとっても素敵なコトだと思います。そーゆー職業に出会えたチャンスを絶対に逃さないでほしいです! 一緒にがんばりましょー(´∀`)ノ

    1人が参考になると回答しました

  • 私も女性消防職員目指して仕事をしながら勉強中です。 ①同じ目標を持った仲間がいます。 「絶対にみんなと卒業するんだ!!」と気合いがあれば乗り越えられると思います。 ②中学の頃は運動部でしたが、高校は野球部マネージャー(運動は大好き☆) ③仕事量に対しての給料はやはり低いですね。。。でも自治体によって出場の単価は違います。(救急は出場件数が多いからその分手当も増える。) ④たぶん、えぐいのは見慣れると思います(笑) ⑤女性のほとんどは日勤らしいので、カレンダー通りの勤務になると思います。 現場に出ている隔勤の女性も産後や妊娠発覚したら日勤にしてもらえます☆ 消防の世界は仲間の命・自分の命・人の命がかかっているのし厳しいのが当たり前です。やはり男社会・縦社会ではあるので、大変な部分も多いですが、やる気と根性があればついていけると思います。 友達(男)は水泳が苦手でしたが、消防学校の授業で特訓されて普通に泳げるようになったそうです。今からでも鍛えてれば自然と体力付きますよ♪ お互い頑張りましょうね☆

    続きを読む
  • 女性の消防士は防災課や庶務課にまわされるとききました。 現場ではあまり働けないかもしれません。あくまでも聞いた話です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる