教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エレクトーンの発表会について

エレクトーンの発表会について今子供にエレクトーンを習わせています。 子供はグループレッスンではなく、時間が合わないので個人レッスンを受けています。 今年で2回目の参加になるのですが、あと数カ月後に年に一度の全体発表回が開かれます。 去年初参加ですごく驚いたことがあり、 私以外の親御さんがと言っても過言ではないぐらい『花束&何かしらプレゼント』を持参して来ていて、 発表会後自分の子供の担当の先生をロビーで出待ちし、 見つけたら我先にといわんばかりに持参した物を持ち先生めがけ猛ダッシュ!!! 「ありがとうございました」とお礼をのべ、皆が皆「つまらない物ですが・・・」と物を先生に渡し、その後は記念撮影。 まるでその状況はアイドルのコンサート会場と間違えてしまえるぐらいの雰囲気でした!!!!! そんな状態のまわりの親御さんを見て私は唖然としてしまいました。 主役は先生?謝礼って必要なの??主役は子供じゃないの??? と。 参加費はお世辞にも安いと言える金額ではありません。*まだうちの子は初歩的な方のクラスです* それに発表するグループごとに服装がちがうのでプラスその服装代も参加費の半額分程度かかります。 結構費用がかかっている中、その上先生への謝礼は必要なのでしょうか? 皆さん何か連絡網でもあるの?と聞きたくなるぐらい花束は必須アイテムのようで、どなたも持参されていました。 近くの親御さんにその時たずねてみれば良かったのですが、皆さん高揚されていてとてもじゃないけどその空間を 邪魔してまでたずねる勇気はありませんでした。 文が長~くなってしまいましたが、どなたか教えてください(>_<) もし良ければ花束以外何を渡されてるのか教えてください(T_T)/~~~

続きを読む

1,519閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、ピアノとダンスの発表会を経験したことがあります。 こういう発表会がある習い事の多くは、 先生にお礼をするのが習慣になっているようですね。 主役は、日頃の練習の成果を発表する子供さんたちなのは当然ですよね。 家族やお友達が応援に駆けつけて、本人は一生懸命演奏して、 お花やプレゼントをもらったりしている姿はほほえましいです。 また、先生にとっても日頃の指導の成果を試されるところでもあります。 そこで保護者の方は、子供たちを成長させてくれた感謝であったり、 発表会開催のお祝いとかねぎらいの気持ちを表そうってことなんだと思います。 最近、私の通うピアノ教室の発表会があり見に行きました。 (私は大人になって再開したばかりなので、今回は出ませんでした) 先生に対する、仰々しい花束の贈り物攻撃はありませんでしたが、 受付の台に、子供の字で「先生ありがとう」とメッセージが書いてある 花束がいくつもおいてあるのを見て、 子供に慕われている良い先生なんだな、と思ったものです。 指導に対しては月謝を、発表会にも参加費を払っているのに、 さらに…?という気持ちも分からなくはないです。 義務じゃないので、必要ないと思えばしなくても良いのですが、 特に芸事を習う場合は、こういった+αの出費を覚悟したほうが良さそうですよ。 謝礼は、代表する保護者が取り仕切って決めているところもあれば、 今回のように、個々がしている場合も多いので、 商品券だったり菓子折りだったりそれぞれのようです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる