教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊をして有利になること、なにかスキルを得られることが何かあれば教えてもらえますか。

自衛隊をして有利になること、なにかスキルを得られることが何かあれば教えてもらえますか。 あと年齢は何歳から入隊出来ますか?やはり面接時の服装はスーツが常識ですか?契約期間とかありますか?

補足

一般部隊になるまでは何ヶ月か何年かかると思いますが,なるまでのその間でもは給料とかもらえるんですか?? 一般部隊に入ったとしても最初はパシリや掃除と聞きましたが、どんな資格(役に立つ資格)を持ってる人でも、どんな誰でも最初はパシリや掃除からさせられますか?新しい仕事をさせられるには、やる気や一生懸命頑張ること、信頼をとらすことで認められますか?

684閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入隊は早ければ、中学卒業時からなので、15歳。 身分は「陸上自衛隊生徒」。陸上自衛隊員の訓練を 受けながら、高卒の資格を取得し、将来的に自衛隊の 幹部要員となる生徒を育成します。 ただ、一種エリートでもあり、推薦状などが必要な時期も ありました。 一般的には2士で入隊するか、曹候補士などで 入隊するかですが、自衛隊生徒以外は18歳以上となります。 曹候補士は昔の軍隊で言う所の下士官になる試験で、 身分は正社員と同じになります。 しかし2士は兵卒採用試験であり、任期制となります。 3年を1任期とし、一定の期間努めると除隊となります。 要するに契約社員のようなものです。 自衛隊で身につくのは縦社会と協調性、規律を準する 事ですが、それは全体的なことで、配属される部隊によって 身につく(取得できる資格)が異なります。調理師の資格を 取れる部隊もあれば、通信士の資格、大型免許、危険品、 船舶免許、航空免許、管制官、医療関係・・・など様々です。 但し、本人が希望しても取れるものではなく、適正と 配属先次第です。 面接では私服のツワモノもいますが、絶対にスーツです。 特に自衛隊だからこそスーツで行くべきです。 変わった格好ならば、高卒であれば学生服でもありです けどね。 <補足> 入隊後、海上自衛隊・航空自衛隊・陸上自衛隊問わず、 3ヶ月の基礎訓練を受けます。その後、適正と本人の志望を 聞き分けて各方面の様々な部隊へと配属になります。 「何年も」なんてことはないですよ。 さて、基礎訓練では、糞面白くも無いひたすら、「右向け右」 のような訓練や、射撃訓練、自衛隊法、隊舎の掃除、運動 ・・・などを行いますが、基本的には「体育」だと思っていれば いいです。 部隊に配属後も最初は基本、雑務です。これは当たり前の 話で、何も自衛隊に限らず、消防・警察・民間企業全て 同じです。 仮に有望な資格を持っていたとしても実務経験がないので、 単に「基礎的な事は知っています」と言っているのと同じです。 特に自衛隊の場合、「士」と「曹」、「尉」の間では大きな差が あり、2士、1士の間は少なくとも人間扱いしてもらえないと 思ったほうがいいでしょう。士長になりようやく一人前。 3曹になれば、ある程度自分の好きな事が出来るようになると 思ってもらえば良いです。 自衛隊に興味があるのならば、受ける・受けない関係なく、 最寄の広報事務所に問い合わせをしてみることです。 入隊後から昇進していきまでの流れなどが書いてある パンフレットなどを郵送か持参してくれますから。

  • 本人の自由なのでなんともいえませんが 最初から資格技術目的での入隊はどうかと思いますが 任期は3年みたいです 年齢は18からじゃないですかね たしか高卒が最低ラインだったような 車両系の免許はかなり取らされるはずです 自衛隊は職業訓練所じゃないので軽い気持ちで入っても訓練こなせないでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる