教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

<調剤薬局事務>と<薬剤師>の違いは何ですか?

<調剤薬局事務>と<薬剤師>の違いは何ですか?何か就職に役立てる資格を取ろうと通信講座で受けられる <調剤薬局事務>の受講を考えていますが、 求人で『薬剤師』と言われるのとは別なのでしょうか? <調剤薬局事務>は取得後に実際に仕事を探すのは有利なのでしょうか? 資格に詳しい方、教えて下さい。お願いします。

続きを読む

13,653閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務と医師(医者)の違いと同じです。 【病院】 医師 = 医師免許を持っており、患者を診察する人 医療事務 = 受付、電話応対、診察料計算などの事務をする人 【調剤薬局】 薬剤師 = 薬剤師免許を持っており、薬の調剤をする人 薬局事務 = 受付、電話応対、投薬料計算などの事務をする人 病院に行けば、実際に患者を診察しているのが医師でしょう。受付に座っていて電話応対や診察料計算をしている人は医療事務。医師は患者の生命にかかわる仕事だから、大学の医学部で6年間勉強して卒業し、医師国家試験に合格する必要があります。医療事務は実際に患者を診察するわけでなく、単なる事務員なので、通信教育程度の勉強をすればなれます。 薬局に行けば、処方箋を見て薬の調合をしたり、患者に薬の飲み方などを説明するのが薬剤師。薬局の受付に座っていて、電話応対や料金計算をするのが調剤薬局事務。 もし、間違った薬を患者に渡したら、患者の命にかかわるわけだから、薬剤師になるにも大学の薬学部で6年間(以前は4年間)勉強して卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。調剤薬局事務は薬の調合をするわけでなく、単なる事務員なので、通信教育程度の勉強をすればなれます。

    ID非表示さん

  • 薬剤師は国家資格で、薬科大学や薬学部で勉強して薬剤師試験に合格しないとなれません。 通信講座で得られるような資格ではないです。

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる