教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士受験生、会計士合格者の方に質問です。 私は今大学2年で去年4月から会計士の勉強を始め、6月に簿記2級、11月の簿…

会計士受験生、会計士合格者の方に質問です。 私は今大学2年で去年4月から会計士の勉強を始め、6月に簿記2級、11月の簿記1級に合格し、12月の短答試験は(おそらく)不合格でした。 奇跡で簿記1級に合格できたのですが、計算が全然駄目で短答も計算がボロボロでしたし、論文答練だと全然歯がたたないです(平均も低いですが)。理論科目はまあまあです そこで計算(簿記、管理)の良い勉強法を教えて欲しいです。ケアレスミスをなくす方法とか… また5月の短答は絶対合格したいのですが、短答の勉強に再び切り替えるのはいつ頃がよいでしょうか? また、租税法、経営学はある程度範囲を終わらせておけば短答後でも間に合うでしょうか? よろしくお願いします

続きを読む

394閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簿記計算の上達は、3つコツがあると思います ①ある程度限られた総合問題を、答えを暗記するくらいの回数をする5回~10回 このときに間違いの矯正や解答時間の短縮がはかられる可能性が高いです。 どうして間違えたかの癖とかを分析しやすいです。 100問を1回づつ解くより20問を5回ずつ問いた方が力がつく 私は、専門学校の問題を少なくとも5回以上解いて捨てると決めて実践してました。 ②仕訳については、簿記の教科書や財務諸表論の教科書に立ち返り 何でBという仕訳なくAという仕訳でないといけないかをじっくり考えながら復習する ある仕訳を採用しているのは何らかの必然性があるということがわかってくることが必要です これにより応用力がつきます。 ③ある程度一定期間(例えば1ヶ月間簿記だけをする)に固めて時間をとる 集中して時間をとることに今までつながってこなかったところがつながってくる可能性があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる