教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県外で学校に通いたいと思っています。国の教育ローンはどのようなものなのか。そして、住む部屋はどうするのか。できるかぎりお…

県外で学校に通いたいと思っています。国の教育ローンはどのようなものなのか。そして、住む部屋はどうするのか。できるかぎりお金をかけないで、県外の学校に通う方法はないでしょうか?現在、北海道で働いています。突然離職することになりまして、知り合いのいる香川県の職業訓練校に通うことを考えています。失業保険や国の教育ローンなどを利用し、香川の地で医療の世界で働きたいと思っています。

補足

どんなことでもかまわないので、どうぞアドバイスをお願いいたします。

489閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険受給資格のある方が、一定の要件を満たして公共職業訓練を受講すると、訓練修了まで失業給付を延長して受給することができます。 国の教育ローンというと、日本政策金融公庫の教育貸付制度がありますが、そもそも教育ローンというのは、安定した収入のある成人の保護者が扶養者の教育費について貸付を受けられるものであり、特殊な例を除き、本人が離職して学習するための学費を借りられるものであはりません。 訓練延長給付で足りないという場合には、職業訓練校を通じて、雇用能力開発機構の「技能者育成資金貸付制度」を利用することができます。 参考URLです http://www.ehdo.go.jp/ikusei/ikusei.html また、香川県には、四国職業能力開発大学校という、新規学卒者を主対象とした高度専門的な職業能力開発学校があり、学生寮もあります。だめもとレベルの話ですが、もし同大学校の学生の入寮が少なく空き部屋があれば、普通の職業訓練校訓練生にも貸してくれるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる