教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師をしている方に質問です。 ・20~30代 ・30~40代 ・40~50代 ・50~60代 上記の…

塾講師をしている方に質問です。 ・20~30代 ・30~40代 ・40~50代 ・50~60代 上記の年代ではどのような仕事を任されますか? 定年まで働ける仕事だとおもいますか? よろしくお願いします。

続きを読む

3,678閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論から先に言いますと、定年まで働ける仕事だとは思えません。そういう否定的な気持ちの方が強いです。 また、ご質問の「年代別の仕事内容」ですが、これは正社員となるかそれとも時間講師(アルバイトの身分)でいくのかによってかなり変わってきます。 時間講師だからと言って立場が弱かったり給料が低かったりというふうには限りませんよ。大手予備校で年に一億くらい稼ぐ人たちは大部分が時間講師ですからね。 正社員であろうが時間講師であろうが、「金を払うに値する仕事」をやればお金はちゃんともらえますから。 <時間講師の場合> ・20~30代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) ・30~40代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) ・40~50代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) ・50~60代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) <正社員の場合(授業を重視する会社の場合)> ・20~30代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) ・30~40代 … 授業が中心(まれに教材作成や新人教育に携わる場合もあり) ・40~50代 … 経営や校舎運営に深くにかかわっていく ・50~60代 … 経営や校舎運営に深くにかかわっていく ※ただし、会社から避けられている人や認められていない人、また会社が嫌いな人は、いくつになっても授業が中心。それに体力がついて行かなくなったら、そりゃ辞めるしかないですね。でも再就職は厳しいですよ。 <正社員の場合(授業よりも客集めと金もうけばかり考えている会社の場合)> ・20~30代 … 集客電話、塾生への特別講座などの売り付け活動(空いた時間で授業や授業準備) ・30~40代 … 集客電話、塾生への特別講座などの売り付け活動(空いた時間で授業や授業準備) ・40~50代 … 集客電話、塾生への特別講座などの売り付け活動(空いた時間で授業や授業準備) ・50~60代 … 集客電話、塾生への特別講座などの売り付け活動(空いた時間で授業や授業準備) ※もちろん上の年代に行けば、校舎責任者や本部のエライ役職に就く人もいます。そうでない人が多いですけどね。 集客電話等の営業は、ほぼすべての年代の人がそれぞれやります。ただし、上の人に行けばいくほど「集客活動をさせる側、指揮をとる側」になります。 私は時間講師です。数年前まで某大手塾で正社員の講師をしていましたが、仕事内容がイヤなので辞めて、今は時間講師をやっています。従って授業ばっかりです。授業をすることはとてもとても楽しくてやりがいがあります。 このスタイルで行けるところまで行きます。 私の場合は「家庭教師」を併用しています。体力が落ちてきたら、塾講師としての仕事を減らし、体力的に楽な家庭教師としての仕事を増やしていくつもりです。 長々と申し訳ありません。 塾講師歴約20年の者より

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる