解決済み
臨床心理士の資格取得後の就職についての質問です。東京・神奈川での現状を知りたいと思っています。まだ、資格を取得したわけではなく、これから目指す者です。放送大学で学ぼうと思っています。しかし、お金と時間をかけて資格取得をしても、求人があるのか、また、どのような雇用形態が多いのか、収入はどのくらいなのか、などをまず知っておきたいと思いました。資格はあれど、就職困難では、困りますので。自分ひとり、食べていけるくらいの収入は得られるのでしょうか?求人はどのくらいあるのでしょうか?精神科にカウンセラーとして勤務するのが通常なのでしょうか?また、実際に職に就かれている方がおりましたら、この仕事の大変さなども知りたいと思います。ネットでは、「こちらがうつ病になってしまった」(つまり、かなり精神的に追い込まれる職業だ)とか、マイナスなことが多く書かれていますが、知人の精神科医にきくと、「そんなことはない」とか。また放送大学より名の知れた大学・大学院卒のが就職に有利というのは、この世界でも当たり前でしょうか?因みに私は大卒といっても英文科ですので、また大学(心理学部)から始めなければならないかと思っています。というのも、放送大学の修士入学試験の過去問題を見てみましたが、とてもわからない用語ばかりでしたので。当たり前ですよね。。。どんな些細なことでも構いませんので、臨床心理士に関することでアドバイスやお答えをいただければと存じます。宜しくお願い致します。
確かにhannzaihaikenaiさんの仰る通りだと思います。私の過去の質問を見ると、支離滅裂、この人、いったい何がしたいの?といった印象を受けてしまわれるでしょう。でも、真剣に一生の仕事を模索しています。私は心療内科にお世話になる病気もしてきて、その恩返しをしたいと考えます。決して収入にこだわっているわけではありません。しかしやはり食べていけないと、と感じました。どうぞ皆様良きご回答お願い致します。
1,511閲覧
就職に有利だからとかいう理由だけで継続して勉強できるとは思えませんし、金銭が低ければやめてしまうような状態で取得できるような資格ではないです。 色々なことに興味を持って調べるのは良いことだと思いますが、興味を持つこととそれを職にすることとは別問題です。 まずは自分が何をしていきたいのかを考えた方が良いと思いました。 【補足】 精神的にハンデのある方やハンデのあった方については賛否があるのは事実です。最終的には挫折するという意見もありますが、わたし的にはむしろ精神状態が悪化した人しか知り得ないこともあると思うのでその点が強みだと思いました。 本題ですが、臨床心理士の受験資格は心理系の大学院を卒業後、もしくは卒業後に心理職の1年以上の実務経験が必要です。 放送大学は第2種指定校ですので後者(大学院卒業後に1年以上の実務経験を要する)になります。 心理学系の大学院に進むには、認定心理士の資格を有している方が好ましいようです。 (認定心理士は、心理学系の4年生大学を卒業した程度の単位を有していると申告のみで貰える資格です。) ここからはわたしの主観的なアドバイスになります。 まず、放送大学の大学院にすす前に放送大学(科目履修生など)で認定心理士の資格所得を目指し心理学の基礎を勉強してみてはどうでしょうか? いきなり大学院に行ったとして勉強についていけるかが微妙ですので。 臨床心理士の職場については様々なものがあります。 臨床心理士を置いている幼稚園などもありますし、自分でカウンセリングを行うクリニックを経営する人や、その経営者に雇われる人もいると思います。 かなり色々な職種がありますすので、それを知るためにも認定心理士の資格取得を目指すことで職種や分野を知ることにもつながると思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る