教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験で事務職に就きたいのですが、履歴書に書く志望動機をどう書いたらいいですか?

未経験で事務職に就きたいのですが、履歴書に書く志望動機をどう書いたらいいですか?最後に仕事を辞めてから約3年経っています(精神的な病気を患ったため)。 今年中に【日商簿記3級】を取得し、来年夏に札幌旅行に行きたく就活を再開しました。 今までの経歴は、(簡単に) H15 12月 特別養護老人ホーム 介護職員 H16 1月 退社 同年4月 冠婚葬祭会社 セレモニースタッフ(面接時には、事務ということで受けていました) 同年4月 退社 同年 6月 理容室 雑務員 同年 6月 体調不良で退社 H17 3月 別の冠婚葬祭会社 テレアポ 同年3月 退社 同年12月 製造業(派遣で) 同年12月 退社 H18 5月 別の製造業 同年5月 退社 短期間で辞めているのは【不利】なのは分かっています。 Word・Excelは基本的な操作は出来ます。ホームヘルパー2級も持っています。 簿記の勉強をしていくうちに、地道で粘り強い努力をもって職務が果たせる事務系が私には最適と思っています! 【未経験】ではありますが、長く続けて働きたいと思っています! アドバイスをお願いします。

続きを読む

3,431閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちゃんと志望動機書けているじゃないですか。 「簿記の勉強をしていくうちに~私には最適と思っています」 これは動機といっていいと思いますよ。 精神疾患を克服し簿記の資格取得に見込みがあるということもプラスにとらえて書いてください。 採用されるといいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も将来事務職での就職を希望している24歳の男子です。 以前は接客業をパート、正社員歴合わせて約6年(同じ職場でのアルバイト、パート歴5年半、社員歴半年程務めていました。この6年間は欝病の診断をされ治療をしながら仕事を続けていました) しかし何か自分の希望と現実の違いを感じ、自分の適性や能力を考え事務職での採用を希望するに至りました。 その間に少しでも就職の役に立つようにと秘書検定2級、日商簿記3級、漢字検定2級、ワード検定3級、エクセル検定3級、普通自動車免許を取得しました。(現在日商簿記2級取得のため勉強中です) しかし、実際問題事務職の採用となると書類選考の段階で応募に答えてもらえることはありませんでした。 オファーがかかるのは営業職、販売業ばかりです。おそらく接客業を6年務めていたためでしょうか。 こうしたことを踏まえて自分なりに考えるますと、事務職はやはり資格以前に特に過去の実務経験が採用の際重きを置かれるのではないかということです。 実際、父が会計事務所のパート、社員採用の面接官を担当しているのですが、日商簿記1級や税理士、さらには公認会計士の資格を持っている方でさえ実務経験がない場合は採用を断るケースが多いとのことでした。(※また年齢、人間性も多少の考慮に入るとのことでした) 質問者様が本当に事務職での採用を希望されるのであれば少なくとも日商簿記2級以上の資格とアルバイトやパートでの実務経験を1,2年積んでからの方が確実ではないでしょうか。 私も今回日商簿記2級の資格を取得出来たら1年制の専門学校に再入学(大学既卒として)し、日商簿記1級を取得を目指しながらその間パート、アルバイトで事務職を経験する予定です。 求人票を見れば見る程事務職採用は狭き門であることが分かりました。そしてそれに必要な能力(高い資格は当然とした実務経験と年齢)も。 介護職を経験されていたり精神的な病気を克服された質問者様は本当に心の優しく強い精神力をお持ちの方であると思います。 しかし現実問題事務職の採用は非常に困難な道であることもお心におとめ下さい。(厳しい意見のようになってしまい申し訳ありません) 志望動機も採用に際してはとても大切なことであるとは思います、唯それだけで内定をもらうのは非常に困難だとも思うのです。 (結局、質問者様のご質問に対する答えの力にならなく申し訳ありません。不快な思いを与えてしまったかもしれません。しかし同じ事務職を希望するものとしてどうしてもお心にとめて頂きたいと思い回答させていただきました。不適切と判断された場合はお手数ですが削除をなさって頂いて構いません。)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる