教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんなに!!就職難(超就職氷河期)の時代にも関わらず…「介護福祉の仕事」と「営業職」は人手不足で人気が無いんでしょうか?

こんなに!!就職難(超就職氷河期)の時代にも関わらず…「介護福祉の仕事」と「営業職」は人手不足で人気が無いんでしょうか?

353閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは、「介護職の仕事」の待遇の悪さにあると思います。 いくら仕事が少ないとはいえ、他人の排泄物をかたずける仕事はしたくないという人は多いです。身内の介護すら大変なのに、他人の世話を、しかも薄給でしなければならないというのは、躊躇しますね。実際、労働者待遇のいい介護施設は、応募者が殺到して大変らしいです。また、介護職は、働き手がいないと言いつつ、経験がないと採用しないことが多々あります。求職者だけではなく、求人を出す側もえり好みしていることが多いです。 「営業の仕事」はノルマがキツイというイメージがあります。働いたとしても、ストレス貯めるぐらいなら、というのがあるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 介護職はマイカー持ってないと無理だから。 施設の立地がどういうわけかやたら陸の孤島に偏るから公共交通機関だけだけど日勤でも厳しい。 夜勤や場合によってデーサービスの運転手もOKと言わないとまず採用されない。 ヘルパー資格よりも運転経験の方が実質重要。(これで困ってる) 身内介護を経験として見てもらえたら少しは・・・と思ってるんですが(身内を除くと言うなら、大部屋のためなし崩しに他人も面倒見てた事実が) 営業は訪問販売に困った経験のある人は『迷惑を売りつける仕事』と思ってるから ハローワークの周りで「お仕事お探しですか・・・?」と近寄ってくる不気味な連中に怖い思いもしてますし。 法外なノルマに自腹切らされて赤字になったり、人脈食い荒らされる被害者も見てるのでしょう。 接待が多いため、下戸は務まらないとも言われますしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる