教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

客室乗務員として実務経験を積み、その後、地上に降りCA管理職になるという道はありますか?

客室乗務員として実務経験を積み、その後、地上に降りCA管理職になるという道はありますか?慶應義塾大学法学部法律学科2年のものです。推薦で入り、法律に興味はあったものの法曹界に入る気もなく、一般企業に入ることも向いてない、味気ないと考えている私は、いま客室乗務員になりたいと考えております。 接客業だけでなく、保安要員である側面を持つこの職業に大変興味を持っているのですが、語学に興味がないために大学の第二外国語では手を抜いてきました…英語に関しては英検準一級、TOEIC675を持ちこの先もTOEIC700点を超える意思はあるのですがあくまでも入社用と考えています。入社できた暁には、今のところ5年くらいCAをやった暁には、語学力のことも考え、国際線のベテランになるというよりも、CA管理職として地上へ戻ってくることを希望しています。勿論その時に自分がCAを続けたいと考えれば続けますが CAは飛行機を降りた後に開かれている道はありますか?それはやりがいのある仕事ですか? CAをなめているわけでは決してありません。自分の持つ能力を最大限生かし、人生を充実させるための選択を模索しているところです!!詳しい方、おしえてください(^^)

続きを読む

2,383閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の国内航空会社CAです。 ご質問の「実務経験を積み、管理職になる道」はありますよ。 ただし、たった5年くらいでは管理職は無理です。 現在、契約社員としての採用しかなく、3年経過後正社員登用になりますので、入社5年くらいではまだまだヒヨッコ(^^;) 私の会社は60歳定年ですので、大先輩がたくさんたくさんいらっしゃいます。 そういう方々がベテランCAで、私の母親の年代の方もフライトしているくらいですから。 JAL、ANAのHPにはキャリアデザインがアップされていますから、ご参考にごらんになってはいかがでしょうか。 ほかの回答者様もおっしゃっているように、CAには学歴・学閥・出身校はまったくと言っていいほど関係ありません。 やりがいのある仕事かどうかは、本人次第ではないでしょうか。 私は地上職でも管理職でもありませんが、楽しくやりがいと誇りをもってフライトしています。 私の姉もキャリア20年のCAですが、一時期訓練教官をしていましたが、今は普通にフライトしています。 姉の同期には人事関係の地上職や、CAのグループをまとめる管理職をされている方もいらっしゃいます。 英語は入社用などとおっしゃらずスコアアップなさってください。 私の同期でいえば、TOEICは最低でも720程度、ほとんどが750点以上を持っています。 使える英語でないともったいないですよ。 なお、CAはフライトしたくてなった人がほとんどの「飛び職」です。 管理職に固執するなら、本社総合職のほうがよいのではないでしょうか? 「慶応」のブランドも有効活用できると思います。

  • ご参考になれば。うちの会社では学歴は全く必要ありません。 CAとして15年~20年で管理職になれるようです。 CAとしてフライトもしながら地上でデスクワークをこなす感じです。 もちろん、それまでに色々と責任ある業務や他部署で経験を積む事も必要です。 管理職試験に合格すれば晴れて管理職です。 やりがいがあるかどうかは私は管理職ではないので不明ですが。 ただ、一般CAの業務状況の把握やクレーム対応など、忙しそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる