教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員試験について質問です。

国家公務員試験について質問です。色々なサイトを見たのですが、根本的に知識が無いのでよくわかりませんでした。 自分は今、高3で環境省を目指しています。 ①I種試験とⅡ種試験は前者がキャリアコースで後者がその下と書いてあったのですが、 実際の試験の問題はどう違うのでしょうか?I種の勉強をしていればⅡ種も可能なのでしょうか? ②いくつも科目があってどう組み合わせて受けるのかわかりません。 大学受験の為に英語と政治経済をやっていたのでそれらは活用したいのですが、wikiには 社会科学(政治・経済・社会) 人文科学(日本史・世界史・地理・文学芸術・思想。国語が加わる場合もある) 自然科学(数学・物理・化学・生物・地学) 数的処理(上記、判断推理・数的推理・資料解釈・空間把握) 文章理解(現代文・英文。古文・漢文が加わる場合もある) 時事問題(民間企業の同様の分野よりも出題事項は限定的である) とあるのですが、上の全部勉強しなければいけないんですか? もし大学受験並みに政経や日本史、世界史が同時にでて、尚且つ数学、物理、化学までやるとなると範囲がとんでもないでかさだと思うのですが・・・ よろしくお願い致します。

補足

②についてなのですが、 選択科目ならどのぐらい最低限やる必要があるのでしょう??

続きを読む

366閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①Ⅰ種の試験区分は法律職、経済職、行政職などに区分されていて、専門試験はそれぞれの区分に特化した科目が出題されます。それに対してⅡ種は行政のみですので幅広い科目から出題されます。I種の行政職とⅡ種の専門の出題範囲は似ていますが、レベルはかなりI種の方が高くI種で出題されるような問題はⅡ種には出題されないことが多いです。したがって、必ずしもⅠ種の勉強をすればそのままⅡ種に対応できるとは限らないと思います。 ②数的処理、文章理解は必須なので勉強しなければなりません。人文・社会・自然科学、時事は選択問題です。社会科学は専門科目(法律、経済、社会学など)から出題されるので専門の勉強をしとけば特に対策は必要ありません。他の科目についてはどうしても苦手なら捨てても仕方ありませんが、できるだけ広く浅く勉強し捨て科目をできるだけ少なくした方がいいでしょうね。

  • 補足を読みました。 私の場合で話します。 社会科学は勉強しませんでした。ニュースを見たり高校時代の現社の知識だけで解けました。人文は日本史は高校の時にやった知識だけでした。世界史と地理は要点をまとめたものを読みました。芸術、思想は完璧に解けるように記憶しました。数学、理科は生物以外は捨てました(笑)数的はかなりの問題数を解きました(ここが出題数が多いので)国語、英語は大学に入る知識があれば余裕です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる