教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について、疑問があるので質問させてください。

公務員試験について、疑問があるので質問させてください。来年の公務員試験に挑戦しようと考えている大卒24歳男です。 みなさんの御意見を聞かせてください ①今から勉強を始めても間に合うのか? 公務員試験は大体試験1年前からを目安に勉強される方が多いようですが、 予備校などを参照すると約半年ほどの集中講義で試験に臨む所もあるようです。 これから試験までの約半年という期間での合格は可能なのでしょうか? ②いくつか併願で受けた方がいいのか? 受験先は一つに絞るのではなく、いくつか併願した方がいいのでしょうか。 併願にすると勉強する内容も広がるので、その分一つ一つが疎かになるような 気がするのですが、これには何か理由があるのでしょうか? ③独学での合格は現実的か? 受験まで時間も少ないので、予備校等を活用することも考えているのですが 受講費がネックとなっています(TACのHPをみたところ20~30万!、工面すれば ギリギリ何とか捻出できるレベルです)。 受験者の中には独学で合格された方もいらっしゃるようですが、ここは堅実に 予備校に通うべきでしょうか? また、独学で合格した方はどのような勉強をしたのでしょうか? 受験先は、地方上級か国家2種を考えています。資格は日商簿記2級を所持しています。 勉強する時間とやる気はあります。どうか回答をよろしくお願いします。

続きを読む

892閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員合格者です。 ①短期間の勉強で受かる人もいます、としか回答できません。 私は実質2か月です。 会社を辞めて時間があったので、かなり集中してやりました。 質問者様がどれくらい勉強すれば受かるかなんて誰にもわかりません。 が、受かりたいなら一日でも早く勉強に取りかかるべきなのは確実です。 期間が短くて不安ならなおさら、それを打ち消すべく行動するだけです。 ②併願はできるならした方がいいです。一つだけに絞るのは危険ですよ。 公務員試験に限らず、就職活動をするうえでの当然のリスクヘッジです。 ただし併願の仕方として、受験科目が似ている、ということは ひとつの目安になります。 ご指摘の通り、勉強範囲が広くなりすぎると大変ですからね。 様々な試験に共通の科目(憲法、民法、行政法、経済)などから 勉強を始め、併願のチャンスを広げておくというのが一般的ですね。 ③これは①の回答とほぼ同じです。 ただし、私個人の実感としては、予備校には非常にお世話になりました。 確かにお金はかかりますが、その分、授業の分かりやすさや 記述対策、面接対策など、サービスのきめ細やかさは 独学ではなかなか期待できません。 問題集などを見て独学でやっていく自信があるなら迷わず独学、 迷いがあるなら堅実に予備校にお世話になった方が良いのでは。 (失敗して来年も受験、なんてことになったらそれこそお金もかかります。 受かる可能性を高める道を選べば良いと思いますよ。)

  • 今年、市役所上級に合格しました。現在25歳。 ①今から勉強を始めても間に合うのか? 結論から言うと間に合います。 しかし、おっしゃる通り、一年前から(場合によってはそれ以上前から)準備している人もいます。 ある程度の覚悟を持ってやらないと厳しいとは思いますが、十分可能だと思います。 私自身は10月頃から始めましたが、本腰が入れて始めたのは年明けからです。 ②いくつか併願で受けた方がいいのか? 結論としては併願した方がいいです。 国家二種では大きく分けて 「教養試験」(国・数・英・理・社的な内容) 「専門試験」(憲法・民法・経済などその名の通り専門科目) の二つの試験があります。 地方上級の場合、地域によって教養試験だけの場合と教養と専門の二つの場合に分かれます。 まずは自分が受験を考えている受験先の試験科目を確認した方がいいでしょう。 ですが、専門と教養の両方を試験科目としている所の方が多いと思います。 また、教養より専門の方が試験対策がし易いです。 ですので、教養と専門の両方を勉強した方が良いと思います。 細かく見ていけば、専門科目の中でAでは出ないのにBでは出るといった事はありますが、 基本的に重要視される(配点が多い)科目は決まっていますので、 併願によるデメリットはないと言っていいと私は思います。 ③独学での合格は現実的か? 結論としては可能ですが・・・ 可能ではありますが、予備校に通う事により、 ・全ての科目の中でも優先順位が分かる。 ・周りに同じ目標を持っている人がいるので刺激を受けやすい。 ・様々な情報が入る。 ・参考書を迷う必要がない。 などメリットが多くあると思います。 また、長い目で見れば20~30万円は決して高い金額ではないと思います。 この金額をケチって落ちてしまっては全く意味がありません。 ですので私は独学でも可能だとは思いますが、予備校には通った方がいいと思います。 また、現在24歳という事で私が受けた年齢と全く一緒だと思うのですが、 私自身一番勉強をしていて辛かったのは 周りの友人等が仕事をしていて何らかの役に立っていた事です。 「自分は何してんだろう?」と凹んだ事が何度もありました。 自分が公務員になりたい確固たる想いがないと精神的に辛いです。 試験勉強の内容としては量は莫大ですが、一問、一問は決して難しい内容ではないので 頑張っていけると思います。 応援してますので頑張ってください。

    続きを読む
  • ①今から勉強を始めても間に合うのか? こればかりは何とも言えません。 間に合う人もいますが、間に合わない人もいます。 大学で法学部か経済学部で下地があれば比較的楽かもしれません。 あとは、大学受験などの時に覚えたであろう教養の記憶が残っているかなどもポイントでしょう。 ただ、いずれにせよ今からというのは非常に厳しくはあります。 ②いくつか併願で受けた方がいいのか? 併願しましょう。 試験科目は殆どが重複していますので、勉強に関しては問題がありません。 裁判所事務官や国税専門官は特殊な科目がありますが、地上国2の対策でおおよそはカバーできます。 面接などの際にいろいろ大変かもしれませんが、それはそれ。 一次合格してから悩みましょう。 ③独学での合格は現実的か? 独学でも合格は可能です。 ですが、何と言っても時間が厳しいです。 私は素直に予備校に通うことをお勧めします。 講師もある程度過去の経験から出そうな場所などのポイントを絞ってくれますし。 それのあるとないとでは時間の活用具合が変わってくると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる