教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理事務士3級か建設業経理士2級のどちらを受験しようか悩んでいます。 簿記の知識は一応あり、去年全商簿記1級を取…

建設業経理事務士3級か建設業経理士2級のどちらを受験しようか悩んでいます。 簿記の知識は一応あり、去年全商簿記1級を取得しました。 勘定科目や計算が多少違うくらいなら今から勉強して2級受験しようかとも思うんですが、簿記の知識はあっても建設業に関する知識はないので3級から勉強したほうがいいでしょうか? あと、受験した方どんな問題集を使われたか教えてくれたら嬉しいです。

補足

回答ありがとうございます。 全商1級は、一昨年の1月頃に原価計算部門に合格し、去年の6月に会計部門に合格しました。 それから今までまったく勉強していないので、学力を維持している自信があまりありません(;_;)思い出しながらやろうと思ってるんですけど、甘いですか?

続きを読む

2,268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全商1級を合格されているのであれば すぐに建設業2級の過去問が解けます。 ただ若干新しい単元があるので(ボリューム的には2時間の講義1回分程度) TACの建設業2級の過去問を買ってください。 簿記2級合格者がすぐに受験できるように工夫してくれています。 新しい単元の部分がきれいにまとめてあります。 オススメです。 独学.com 補足へ回答 建設業3級は全商2級レベルですよ。 いくら忘れているかもとは言え、全商1級合格者が全商2級のレベルから始めるのは時間の無駄かと思います。 建設業2級からで良いと思います。 もしくは、日商2級(建設業2級より難しい)に挑戦してみてはいかがですか? 日商2級は全商1級と難易度ほぼ互角ですが、知名度(価値)は格段に違います。 日商2級に受かったら、建設業2級は楽勝です。

    1人が参考になると回答しました

  • 2級受験が妥当でしょう。現在の学力が維持されているのであれば2級でも問題なく合格レベルだと思います。 建設業に関する知識といっても特に難しいものが要求されているわけでもありません。「完成工事高」・「未成工事支出金」や「未成工事受入金」といった独特の勘定科目が出てくるのと日商2級レベルの工業簿記+α程度の知識があれば十分です。実際に勉強されればそれほど苦になるものでもないと思います。 問題集は特にこれといったオススメはありません。出題傾向がそれほど変化しているとも思えないので、どの参考書・問題集も大差はないと思います。質問者様の好みで選んでも問題ないかと思います。 <補足> 「案ずるより生むが易し」ともいいます。あまりあれこれ不安がらずにチャレンジされてみてはどうでしょうか?意外といけると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる