教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練入校中にバイトはできますか?ハローワークへの申請はしますが、収入の上限や勤務日数の上限等は決まって いるのでし…

職業訓練入校中にバイトはできますか?ハローワークへの申請はしますが、収入の上限や勤務日数の上限等は決まって いるのでしょうか?昼間訓練校に行き、夜空いた時間でバイトをと考えています。ご回答お願いします。

補足

補足いたします。現在パートで雇用保険加入中。来年早々退職予定です。

1,293閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの経歴がよく分からないので、自分の経験から回答します。 ただ、20年位前の事なので、変わっている可能性がありますが。 例えば、職業訓練校入学前にどこかの会社で勤務されていて、雇用保険給付が有れば、バイトなどによる収入分が 返還対象となります。 上記の場合、在学中は出席日数から、雇用保険が給付されているので、労働による収入は認められていないです。 また、入校前であっても遡る場合があるので、注意された方がよいかと。 もし、入校前に雇用保険加入が無ければ、特に問題はないはずです。 自分も、学校へ行きながらバイトをしていましたが、後者だったので特に問題はありませんでしたよ。 参考になれば幸いです。 補足に対して。 現在就業中で、雇用保険加入であれば、在校期間中は雇用保険から失業中に準じた保険金の給付があります。 (交通費がどうだったかは失念してしまいました、すいません。) 従って、在校期間中については保険金給付がありますので(入校時に手続きがあります。)、別途収入がある場合は 返還等の要求が出てきます。 出来るかどうかは、ちょっと解りませんが、保険給付の申請をせずに、バイトをするのは大丈夫かも知れないですね。 あくまでも参考ですが、保険給付金と、バイトによる収入とで比較されてみてから決めてはどうですか? 家計の事もあるでしょうから、無責任なことは言えませんが、昼間学校に行って、夜はバイトしてと言うのは、結構 しんどいですよ。 自分も、他の保険給付がある在校生を、正直羨ましいと思っていました。(自分の場合は自業自得ですが) 自分の希望する職業に就ける事を、お祈りします。

  • 上限額が決まっているのでそれを超えた場合 給付金額のカット、または給付の一時停止~延長となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる