教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は簿記3級の資格を取りたいのですが、大阪でお勧めの通学制の専門学校を教えてください。簿記はまったくの初心者で経理の実務…

私は簿記3級の資格を取りたいのですが、大阪でお勧めの通学制の専門学校を教えてください。簿記はまったくの初心者で経理の実務経験もないため、初心者でも分かりやすい授業をしているとこが希望です。

補足

さまざまな回答ありがとうございます。独学でつまずき、TACに通おうかと考えています。他にお勧めの学校あれば教えて下さい。

458閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商簿記3級ですよね? 私も、5月半ばまで、簿記知識ホントにゼロの人でした。 今までの人生で、簿記に関わった事、ないんじゃないかってくらい(・_・;) でも、独学で丁度一か月勉強して、6月半ばの試験で、合格出来ましたよ。 今からやるとすると、2月の試験になりますが、4カ月あれば、日商3級は独学でも十分いけます! で、いきなり、3級のテキストを見ても、絶対ちんぷんかんぷんだと思うんです。 自分がそうだったんで(xx;… なので、簿記の入門書というのが、結構発売されてるんですが、自分は 『はじめての人の簿記 入門塾 浜田勝彦 著』 っていうのを使いました。 Amazonで見たら、評価が高かったんで笑 実際、凄く良かったと思います。 簿記って言葉は、帳簿記入の略なんだよ☆とか、そのくらい基礎から書いてあったので。 これを読んでから、3級のテキストを読みなおすと、「あれ…いけるかも」って感じになってました☆ なので、一度本屋さんに行ってみて、入門書を手にとってみてはどうでしょうか? それから、専門学校を考えてみても、いいのでは(*^_^*)? 微妙に、質問者さんの求める回答とはズレちゃいましたが、少しでも参考になれば、幸いですm(_ _)m ◆補足ですが◆ テキストからではなく、『入門書』を読んでも、つまづいてしまったという事ですよね(^_^;)? 1回の試験で受からない事も結構ありますけど、1回どころではないって感じですか?? それならば、学校に行ってもいいかもしれませんね。 私は、大阪よりかなり遠方なので、学校の事はわからなくて…(xx;) お役に立てなくて申し訳ないですm(_ _)m 頑張って下さい。

  • スクール通いされる前に独学にチャレンジされてみてはどうですか? 簿記は結構独学している人が多いですしね。 もし途中で行き詰って独学は無理と思われてからでもスクール通いは遅くないと思いますよ。

  • 回答とずれてしまうのですが、お金ももったいないので自分で勉強されても良いかと思います。 昨日、別の方の質問でも回答したのですが、こちらのサイトなどいかがですか? http://www.gokaku.tv/cm0/cm0_top_w.html こちらのサイトなどと書籍を使って勉強すれば3級は合格できると思いますよ。 自分も独学で勉強して無事、合格しました。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる