教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師の資格を取りたいのですが、私のような状況では難しいでしょうか?

助産師の資格を取りたいのですが、私のような状況では難しいでしょうか?私は26歳で一児の母です。 8ヶ月前に初めての出産を経験しました。 辛く苦しい中、助産師の方の存在はとても心強かったです。 出産後も、初めての授乳やオムツ替えなど教えてもらうことが多く、とても感謝しています。 今はまだ子供が小さく育児に追われる毎日ですが、私もいつか助産師になりたいと思うようになりました。 ですが現実的にはどうなのか。 少し調べたのですが、やはり金銭面や時間面など悩む事は多く・・・。 憧れだけでは取得は難しいのでしょう?

続きを読む

624閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    例えば貴方が看護とは関係の無い高校を卒業しているのであれば、 1.看護学校に行って看護師になり、助産師養成所に半年以上(1年?)行く 2.看護大学に行く のどちらかで、助産師国家試験を受ける資格が得られます。 受験資格を得るために最短で3年半かかりますし、看護学校は忙しいので、片手間に取れるものではないでしょう。 ただ、金と時間と能力と努力があれば、取得は不可能ではないでしょう。

  • 子供が小さいことを考えると何年かは難しいかと思います。周りの協力体制の問題もあります。あなたのご両親や彼のご両親が前面協力できるかどうかが問題ですね。あなたの状況はよくわかりませんから、答えようがないです。 ただあなたのように出産経験から助産師にあこがれる女性は数多くいます。まあ現実問題ほとんどの人はそれをあこがれのまなざしで見るだけで終わっていくと思います。実現させるか夢のままで終わるかはその人のやる気次第ですね。 今のうちの子供生みたいだけ生んでおいて、余裕がでたら30過ぎてから学校行くのもいいんじゃない?そういう人珍しくないから。

    続きを読む
  • 助産師は看護師の免許を持っている人がもう1年助産師の学校にいって国家試験を受けて合格したらはじめてなれるものです。 4大の看護大学でもうけられますが。ただ看護学校卒業に受ける国家試験と 助産師学校の入試をほぼ同時期にやることは大変です。1年後となれば最短でも5年はかかります。 大学の場合ですと卒業と同時に 看護師と助産師の国家試験度受けて合格しなければいけません。 学校は よその病院での実習もありますから 小さいお子さんは 誰かに見てもらわなければ 学校が続けられません。

    続きを読む
  • 半年の助産師養成所は無いんで1年間ですわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる