教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認内部監査人という資格は、需要が多いのでしょうか?興味を持ったのですが、就職先はありそうですか?あればどんな業種もしく…

公認内部監査人という資格は、需要が多いのでしょうか?興味を持ったのですが、就職先はありそうですか?あればどんな業種もしくは部署になるのでしょうか?

4,580閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認内部監査人(CIA)は、5年前に比べて需要が相当に増えたと思います。それはこの5年間にCIAの資格が活かせる法律(いわゆるJSOX制度)が導入されたからです。 CIAは、経営監査部(室)・内部監査部(室)・検査部(室)などの名称の部署に多く配属され、会社の業務が適切に行われているかどうか、不正が行われていないかなどを、客観的な立場からチェックし経営層に報告することを任務としています。したがって、就職先候補としては、そのようなチェックの必要性が高い会社ということになります。具体的には、やはり上場企業が中心です。特に、商社のように多くの子会社を抱える企業や金融機関や製薬業のように多くの規制にさらされる企業はそのようなチェックの必要性が高いので、内部監査の需要が高いです。 個人的には、この資格に絞って就職先を探すことよりも、他の職種でしっかりと仕事を覚えて、その上で内部監査に興味があればそちらに異動願いを出すのがキャリア的に望ましいと考えます。理由は、内部監査という仕事はベースとなる業務知識がないと適正かどうかの評価が行えないからです。がんばってください。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内部監査(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる