教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員(高卒)の作文試験 公務員試験が近いので今作文の練習をしています。 作文が大の苦手で下手だと思いますが添削…

地方公務員(高卒)の作文試験 公務員試験が近いので今作文の練習をしています。 作文が大の苦手で下手だと思いますが添削お願いします。「○○○町を志望した理由」 私が○○○町を志望した理由は豊かな自然に恵まれ、文化的な環境づくりに力をそそいでいるところや今後町の発展が予想されるところに魅力を感じ、この町で昔からの夢である消防士をやりたいと思ったからです。 私は幼い頃、家族でよく○○○公園キャンプ場に遊びに来ました。 キャンプ場の周りは山で囲まれていて木々が生い茂っており、綺麗な小川が流れ、大きな池があり自然豊かな場所で今でも印象に残っています。夜にはよく兄とクワガタムシを取りに行ったりと、自然と共存できる町だと思いました。 現代の社会では、このような美しい自然と共存できる場所は珍しく大変価値があると思います。 さらに○○○町は△△△△△△△△△△△△△△△△△△△などの貴重な文化財が多数あり、先人が残していったものを次の世代へ確実に引き継いでいくことはとても重要なことで、このような事業に感心しました。 最近では北海道新幹線の新青森から札幌間までルート建設を予定しており、その際○○○駅を停車駅候補に挙げていて、このルートが開通すれば観光客が増え、町が活性化されると思います。 このようなことから私は○○○町に興味を抱き、この町で消防士をやりたいと思いました。 私が○○○町の消防士になりましたなら、自然や文化財、民家の火災防止につとめたり、火災が起きてしまった場合には少しでも早く消火できるようにするなど努力していきたいです。 町民や町民が今日まで守ってきた自然や文化財を守っていきながら、町がどう発展していくのかこの町に住み、感じて生きたと考えています。

続きを読む

1,194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全体的にはまとまってると思いますが、説明的な部分とちょっと受け身な感じが気になりました。新幹線の説明は長々と書く必要はありませんよね。 もう少し、自分からこうしたいという具体的な意気込みを書くと良いと思います。今後、町をどうしたいか?どうしたら住みやすい町になるか? 最後の締めくくりも受け身で弱いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる