解決済み
現在高校1年生です。大学にいってからJR東日本に就職したいとおもっています。 そこで質問ですが ①乗務員〔車掌・運転士〕になりたいのですがどうすればいいですか? ②採用倍率はどのくらいですか?③一番知りたいのですが文系・理系どちらにいけばいいですか、できれば何部〔文学部などの部です〕にはいればいいですか? 鉄道は好きですが採用などの知識がなくて困っているので回答よろしくおねがいします!
④新幹線は公立大学、有名私立大学出身でなければなれないというのは本当ですか?
449閲覧
①は、入社して、最速で2年で車掌、4年で運転士だと思ってください。当たり前ですが、勉強しないとなれません。(最初の2年は駅員です) ②採用倍率は正確には分かりませんが、学歴によって違います。ちなみに、高卒と専門学校・短期大学卒が一番低いというのを聞いたことがありますが、倍率は25~30倍以上になることが多いみたいです。大卒は年齢の関係から、50倍以上になる可能性もあります。 ③大学ではなく、鉄道学科のある専門学校に進学するか、高卒で就職した方がいいと思います。 ④は真っ赤なウソです。入社してからの勉強の成果で試されますので、これは関係ありません。実際、20代で「新幹線」の運転士になっている人もいますが、この方たちのほとんどは、高卒か専門学校・短大卒です。 インターネットで調べれば、鉄道学科のある専門学校は一発で出てきますので、実際に学校まで足を運んで、いろいろ話を聞いてみては?
JR東日本などに就職したいなら国立工業高専に編入学するか鉄道学科のある専門学校に進学、もしくは大学の理系・工学部(機械・電子)に入学して専門技術をつけたほうが圧倒的にJRの就職に有利です。 会社研究や就職試験対策は高専本科の1年次から(編入の場合高専本科の4年次から)、大学生の1年次から必ずするべきです。 就職対策本は就職四季報、SPIノートの会、面接の本を購入することを勧めます。 早まる学生就職活動 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-04/2005070410_01_0.html 文科系でJRに就職しようと思ったら難関大学(早稲田・慶応など)かつよほどの幸運ではないとまず無理です。 高校生から将来エンジニアになりたい場合、国立工業高専の4年次編入学と大学の工学部入学だったらどちらがよいですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131001836 長野高専 電気電子工学科の就職状況 http://www.ee.nagano-nct.ac.jp/kengai.html
1 プロフェッショナル採用とポテンシャル採用がありますが幹部候補はポテンシャルのほうで、プロフェッショナルでいけば大卒でも乗務員や運転士になれる。 2 かなり高い。生半可な気持ちじゃ厳しい。 3 例えば電気関係や保線、車両などの仕事に携わりたいなら理系にいっておいて損はないと思う。乗務員なら特に気にしなくていいかと思う 4 普通に高卒だろうが大卒だろうとなれます。ただ新幹線運転士になるなら新幹線がエリア内にある会社のほうがいいと思う。 東京支社とか仙台支社とか
友人の何人かがJRを含む鉄道関係に勤めておりますので 回答させていただきます。 まず、大卒だと幹部候補生として入社します。 つまり、現場で乗務員として仕事をするのではなく、 会社の将来を支える管理部門・企画・広報などの 部門で経験を積むのが通常です。 (もちろん最初の数年は乗務員として研修をします) 大卒者は全社員のほんの数%だそうです。 当然採用数は少なく、狭き門となります。 乗務員など現場で働きたいのなら高卒で十分です。 現場で働く大多数が高卒ですから。 ただし、契約社員なども多いのかもしれません。 高卒でも十分、というところを踏まえると 文系・理系どちらでも良いでしょう。 (電気系統など技術系の職種を目指しておられるわけではないようですので) まぁ、本当に鉄道が好きなら高卒でも良いと思いますが… 高卒ではなかなかつぶしが利かないのも現実です。 学校で進路指導の先生とよくご相談なさってくださいね。
< 質問に関する求人 >
JR東日本(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る