教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お医者さんの数の偏りについて。

お医者さんの数の偏りについて。ある分野の医者は不足し、ある分野の医者は過剰になるという状況の昨今ですが、 それならば法律で各分野に強制的に異動させうるような体制は出来ないものなのでしょうか? 勿論専門外の分野は専門の分野より能力は劣るでしょうが、それでも今のような「ウチはこの分野の対応はしてませんので」的に断ることを「強制的に出来なくする体制」を作る事は出来ないのでしょうか? ある人が「外科医になりたい」と思い懸命に勉強し外科医になるのは勿論良い事です。 誰も止められませんし、止めるべきではないでしょう。 職業選択の自由のある社会なのですから。 しかしそうして外科医になった人も「時として、臨時に」、小児科・産婦人科などへシフトさせることのできる「強制的に一時的にでもさせる事のできる法的な力」がなんとか出来ないものでしょうか? またそうする事はよくないのでしょうか? 結局、全てが自由意志に任されているので誰もが「儲かる分野」に行きがちなので、こうした偏りができるのですからそこを制限する強制力が必要なのでは? サラリーマンでも営業をしたくて入社したとしても会社の事情で別の部署へまわされることなど日常茶飯事ではありませんか。それを嫌だというのなら会社を辞めねばなりません。「会社の利潤追求」という大目的の為に社員が指示に従うのは当たり前です。 勿論そのためには誰もが「専門馬鹿」であっては勤まりません。 一部の「本当の専門家」もある程度の数は必要でしょうが、もっと「柔軟性のある医者・医療」こそ望まれていると考えます。 素人のアバウトな考えで恐縮ですが、助言と共に「こうした事が出来ないのなら何故出来ないのか」をご教示頂ければ幸いです。

補足

yokohama_yutaroさん 回答ありがとうございます(勿論他の方もですが)。なぜ強制配置が人権問題になるのでしょうかね?サラリーマンの例えのように考える事は?ある会社に入った。自分の希望配属はあるので伝える。会社の都合と合えばいいが合わなければ別の部署へ。それがイヤなら辞める。こういう事です。「医者」を目指すのは自由。が配属先は「医学界の事情」で。現状では「転勤拒否しまくり」状態という事では?

続きを読む

439閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いろいろと意見はありますが、そのうちの一つの視点から書かせていただきます。 最近の医療訴訟の内容を見ていますと、求められる水準が非常に高くなっていると思います。「勿論専門外の分野は専門の分野より能力は劣るでしょうが」と書かれていますが、司法はこれを許してくれません。専門外であったとしても、専門(馬鹿)のレベルの診療ができないと裁判が起こってしまいます。むしろ「法的な力」が専門外の診療を不可能にしているのではないでしょうか。 もし「強制的に一時的にでもさせる事のできる法的な力」を作るとするならば、同時にやむを得ない専門外診療でうまくいかなかった場合、これを免責とする法的な保障も必要だと思います。 救急当直の救急車の搬送依頼等で思うのですが、なんとかして助けたい、あるいは受け入れ先が無く専門外だが自分の力で何とかなりそうだと思ったケースでもなかなか手が出せません。こういうことを言うと、医師の職業倫理云々を理由とする反論をする方もよくおられますが、同時にやむを得ない場合の診療の結果に対する免責についても議論していただければありがたいと思います。 サラリーマンの世界では「専門外の」別の部署に異動させられて、そこでの成績が悪いという理由で訴えられる、ということはよくある事でしょうか?裁判前提のネガティブな意見で申し訳ありませんが診療業務が保障されて初めて進展する議論だと思います。ただやっぱり患者さんの立場からすれば、専門の先生に診てほしいと思うでしょうけど。 医者の立場からの一方的な意見ですので、よろしければ感想を聞かせていただければうれしいと思います。

  • 頭悪いね。 自分が如何に愚かで、自己中心的な考え方をしているのか理解できないのですか? 医師をやったことのない人間が少ない脳ミソで意見するなんて100年早いんだよ。 医者の専門ってのは国境の壁より高いものなの。 要パスポートだし、永住権なんて、めったにもらえない。 そして産科や小児科はまさに戦場 君に質問するよ。君が地方公務員で地域課勤務だったとしよう。 明日からアフガニスタンの~村の選挙管理委員会勤務 って言われたら、どうするの?国民の利益のためだからって(笑) 極端だけど、少なくともサラリーマンのたとえよりは、まだ現実的。 何故って? 「会社の利潤追求」って、、病院は利益を追求する場所じゃないの。 何なら試しに利益追求してみようか、胃全摘術、500万円也。 大半の人間は困るでしょ、だから利益は考えずにやってるの。 しかもあなたは「それがイヤなら辞める」なんてほざいてますが サラリーマンのように誰でもできる仕事で、いくらでもスペアがいるような仕事じゃないの、医師業は。 医師は医師業を辞めるその日まで、常に受験生のように教科書を積み上げて勉強するし それでも、例えば、消化器の先生なら、食道癌の骨転移が疑われたら放射線かと整形外科にコンサルするの。 まああなたの質問に対する、最も適切な答えとしては 専門が現状で選べるのに、明日から選べませよ、、って言われて、誰がハーイなんて言うんだよ? イギリスは施行の何年も前から、医学部入学者に対して、告知してたんだよ。 そもそも低俗なやつらは、明日からガソリン税率が元に戻りますよ、って言われただけで大騒ぎしてたろ? 解決策としては産科や小児科の給与を倍にすればいいんだよ。 そしたら数年後には万事解決。 年収3000万くらいにすればいいんだから、安いものじゃん。 それで妊婦と胎児と小児の命をいくつか救えるんだよ? 現状、医師一人要請するのに数千万、求められる学力は同年齢内1%以内、 そこから算出すれば、真っ当な給与設定でしょ。 ついでに「医学界の事情」なんて言葉、使わないでくれる。 言うなれば お金は使いたくない、でも有事のときは24時間体制で引受けて欲しい そんな「自分勝手な一部の人間の事情」と訂正しなさい。 何か反論があるなら、是非言って頂きたいものですね。 もちろん人の揚げ足をとるような、くだらない論点のすり替えは勘弁頂きたいですが。 まあちなみに、僕は以上のことを、口にするどころか、考えてもいません。 しかし例えば産科の先輩は安い給与なのに、常に「いっつも辞めちゃう3秒前」って半分笑顔、半分死にそうな顔で言いながら仕事してます。 ただあなたが如何に自己中心的かつ無知かつ非常識なのかを描出すべく頑張りました。

    続きを読む
  • 知り合いにお医者さんがいます。彼は3年目、某外科に居ますが、他の科に行くのは難しいですよ。医者というのは、初期研修2年、その後後期研修数年、またまた研修、勉強勉強…なんですよ。後から他の科に移るお医者さんもいますが、また一からとは言わずとも、ほぼ初めから勉強のし直しです。 深刻な問題ですが、医療報酬、医師の給与を科ごとに分ける国の仕組みが必要だと思います。僻地には、都市から送られるお医者さんがいますが、通勤に1、2時間かかり、週1で勤務して、稼いでいる人も居ます… 報酬の見直しが一番かと思います。たとえば、不足している、各外科、産婦人科、小児科の報酬を増やし、希望者の多い、眼科、皮膚科、耳鼻科の医師の報酬を減らすなど。取り組むべき問題はたくさんあります。 民主党が勘違いしているのは、「医師不足」ではなく、「医療システム」が問題だということ。医師を増やす(医学部定員)を増やすのでは、医療水準が低下するのみかと思います。ちゃんとした研修システム、報酬システムの構築が必要です。

    続きを読む
  • まず、医者が過剰である科はありません。 内科も外科もどこも足りていません。不足の度合いが違うだけです。 強制的な配置に関しては人権上厳しいというのが一般的な見解のようです。 薬局の偏在に対して役所が集中地区への出店許可を認めなかったことが違憲とされた判例があります。 やるのが国か地方か大学かわかりませんが、どこがやるにせよ強制は難しいでしょう。 他には医師数増加と刑事免責、医療費増額など、医師の負担軽減と環境整備が有効手段とされていますが、「医師優遇」と反対されたり、国が医療費増額を嫌ったりで、いまだ議論は進んでいません。 (追記:基本的人権に関して) なぜ強制配置が人権問題になるかと言えば、一つには「医業を選択する」というのは通常「科の選択」になっているためです。つまり医師になることが、ほとんどの場合「○○科の医者になる」ことだからです。 さらに職業を選択するときに「強制的に配置をされることがある」とはどの医師も了承していないことと、世界中でも医師が強制的に配置換えされる職業だという認識されていないというのもあります。 有体に言ってしまえば「医師の科とサラリーマンの部署は違う」というのが答えです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる