教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって失業保険もらってから仕事決めるのが一番いいですよね?

これって失業保険もらってから仕事決めるのが一番いいですよね?10月一杯で会社が倒産し、解雇になりました。 今まで失業手当をもらったことがないので、すぐにもらえるとのこと 私は障害者なので、300日分もらえるそうですが、 一日のもらえる金額は3200円くらいになっています 今、いい名と思う求人があるのですが、ここの採用試験を受けて採用されたら 12月から働くとして、 270÷2=135 135×3200円で432000円就職祝いとしてもらえるんですよね? これだったら 今いいなと思う求人に今から応募せず、11月に入って、失業手当をもらう申請をしている間に 応募して決めたら、私は得しますよね? 今見た感じ、ずっと求人を募集しているみたいなのですが、あと3週間で求人がなくなるって事は 無いですよね。。。? それともいいなと思う仕事に今から応募する? 皆さんならどうしますか?

続きを読む

297閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    タラレバ話をしてても意味がありません。 条件が良いのにずっと求人を出している所は、労働条件がキツい為、人の出入りが多い場合があります。 今や就職難の時代。この可能性は低く無いと思います。 自分なら、即座に失業手当を済ませ、その会社の採用試験を受けます。 そして採用試験の時に色々労働条件について聞き、キツそうだと思ったら他を探します。 損得勘定をしている場合ではないと思いますが…

  • 倒産が決まって気が滅入るし、先々がとても不安になっていることとお察しいたします。 ただ、できれば質問は1つにまとめましょうね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331647928 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431648054 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331674968 さて、私の理解する範囲での回答になりますが、受給のためには、 離職する→離職票が手に入る→雇用保険の受給手続きをする→待機7日間が経過する→採用される という流れになります。ですので採用試験を受けて、かつ受給できるかどうかは、離職票がすぐに手に入るか、採用日を待ってもらえるか次第だと思います。 現実には、採用日をそんなに待ってもらえるか分かりません。 そしても何より現実には、そんな簡単に採用されるかどうかは分かりません。何のために給付日数が300日もあるかです。それだけ長期間就職できないことが多いからです。 また、もし今回再就職手当をもらえなくても、次に失業したときにはもらえる可能性はあります(金額や条件は変わるかもしれませんが)。 ですので私は、もし良いなと思う求人があるなら再就職手当のことは気にせずどんどん受けて、もし採用OKだったら再就職手当のことは気にせず働いた方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • あの…まだ10月ですよ。一度管轄のハローワークに行ってみたら、厳しい現状が見えて来ると思います。 良い条件なら、三日間で募集を打ち切ってしまうところもあります。また長く出している場合は、選考基準が厳しく応募者が落とされている企業でもあります。 どんなスキルを持っておられるか判りませんが、障害者雇用の現状も非常に厳しく、外資などは能力次第では平気で首を切っているのが現実です。 一社受けて内定もらって、自分の都合で12月まで入社を待ってもらえる…そんな都合のいい会社なら応募が殺到してます。

    続きを読む
  • 1日3200円ですか? 計算違いではないですか? 会社都合なら一番ランクの高い割合でもらえると思うんですけど。 確か月給を一日あたりに換算した日給×70%くらい。 30歳女なら月給20万~30万、日給1万としても7000円になりますけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる