教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!!アドバイスお願いします。再就職!履歴書、職務経歴書の書き方。(保育士)長文ですがよろしくお願いします。

至急!!アドバイスお願いします。再就職!履歴書、職務経歴書の書き方。(保育士)長文ですがよろしくお願いします。保育士として、再就職を考えています。 幼児教育科の短大を卒業し、 嘱託保育士として公立の保育所で3年間働きました。 3年間の任期満了で退職し、その後今に至るまで違う市の採用試験を受けたりしてきました。 そんな時、ハローワークで自分の希望する(給料面、勤務地など全て納得できる)園の募集がありました。 早速、話を効き、履歴書と職務経歴書を書くことになったのですが、 今まで職務経歴書をかいたことがありません。 嘱託保育士として3年間働いた内容は、 1年目、2年目・・・フリーとして担任の代わりにクラスに入ったり、プラス1としての補助。 また、行事などの準備、写真、誕生日カード、行事で子どもたちにプレゼントするメダル、 玄関の壁面の製作などでした。 3年目も6月までフリーをしていましたが、0才児の担任の先生が病休ととることになり、代わりに0才児のクラスの担任としてやっていくことになりました。毎月のカリキュラムを作成するなど、正職の担任の仕事と変わらないことをしてきたと思っています。 職務経歴書には、以上の内容を入れたいのですが、 かたい文章を書くのが苦手でどのように書いたらよいのか全くわかりません。 是非、アドバイス宜しくお願いします。 また、履歴書の職歴の書き方は、 平成18年4月 ○○市立××保育所 嘱託保育士として勤務 平成21年3月 ○○市立××保育所 任期満了により退職←(下書きで退社と書いてしまったのですが間違いですか?) でいけますでしょうか? 最後に、仕事を通して身につけてきた職業能力についてですが・・・ 童謡や、手遊び、わらべ歌、リズムを3年間で沢山知ったのですが、 コレは少し観点がズレているのでしょうか? どのような内容が求められているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

続きを読む

13,440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以下のようにされてはいかがでしょうか。 【形式】 1.市販の職務経歴書へ記入する 2.A4サイズの用紙1枚程度の内容をPCを用いて作成する ※一般的には2番が主流になってはいますが、保育士という職種に関しては どちらが良いか判断がつきかねました。 【内容】 質問に書いていただいた、職務内容を時系列で箇条書きに書く ※働いていた環境や職務内容を応募先に伝えるため、相手が全く保育士の 仕事を知らない人間だと仮定して、説明するつもりで書かれると良いと思います。 例えば) ≪職務経歴≫ ○○保育園 (保育園)概要:○○ 所在地:○○ 従業員:○○ 200○年 ○○クラス(○○名)を補助として担当 ・担任の代わりとしてクラスの担当 ・担任プラスアシスタントとして補助 200○年 ○○クラス(○○名)を担当 ・毎月のカリキュラムの作成 ・行事の準備、運営 ・写真、誕生日カードの作成 ・玄関の壁面の製作など ≪自己PR≫ ○○○○○・・・ 【退職と退社のちがい】 退社は、会社から帰ることもその意味に含まれますので、「退職」とされた方が 良いと思います。 【職業能力について】 動揺や、手遊び、わらべ歌、リズムを・・・このくだりは、職務内容の部分に 書かれてはいかがでしょうか。 職業能力としては、 ・園児と接するスキル ・保護者と接するスキル ・保育園を円滑に運営していく上でのスキル などにてついて具体的に 何点か書かれてはいかがでしょうか。 希望のお仕事に就けることをお祈りしています!頑張ってください!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる