教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設部門技術士を受けようと思いましたが合格するのは技術部の人ばかりで現場の私にはとても無理です。部長

建設部門技術士を受けようと思いましたが合格するのは技術部の人ばかりで現場の私にはとても無理です。部長建設部門技術士を受けようと思いましたが合格するのは技術部の人ばかりで現場の私にはとても無理です。部長になるのは高学歴の人ばかりでこの先何を目標にしていけばよいのかわかりません。施工管理技士は持っているのですがみんな持っているのであまり目立ちません。もうすぐ40ですが、この先どのようなスキームでサラリーマン生活を送っていけばいいでしょうか?話が抽象的ですが、アドバイスいただければうれしいです。

続きを読む

1,118閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    チャレンジしてみてはいかがでしょう。 私もゼネコンで施工管理を12年してきましたが、施工管理の仕事に今後就く事はないと思います。 魅力ある仕事ですが、自分への犠牲が大きすぎる。これが12年の実感でした。 今度は、2年間の実務経験を必要とする建築基準適合判定資格者検定に挑戦しようと転職活動中です。 現在34歳ですが、まだまだその気になれば出来ると自分に言い聞かせています。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる