教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生のうちに絶対に資格を取っておいた方が良いですか?

大学生のうちに絶対に資格を取っておいた方が良いですか?1回生経済学部です。将来なりたい仕事も決まっておらず取りたい資格なんてありません。周りは簿記3.2級を取り出してるんですが。自分もとったほうが良いですか?友人が簿記2級を取るだけでも強いとか言ってました。でも自分数学嫌いなんで将来簿記を使った仕事になんか着きたくないです。それでもとった方が良いですか?資格欄埋めるために?。ガクチカになるためならと思ってましたが知恵袋では簿記はガクチカにならないと書いてありました。自分のやりたいことを見つけて取るのが良いですか?

続きを読む

78閲覧

Isaさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その心意気は買いますが、大学生即ち新卒就活であるならば資格取得は二の次三の次くらいの位置づけです。そんなものはありません。 せいぜい海外部署や企業とのやり取りがある可能性を考慮して、TOEIC800-900くらいあると良いかも?くらいですね。 あと可能なら運転免許。文系は営業が多いですし、仮に営業でなくても車が運転できると仕事の幅は広がりますから。 とにかく大学生はですね、バイトでもサークルでも留学でも研究でも、何でも良いんです。まずは大学生活を充実させるのがいちばんなんですよ。 自分なりに頑張って、どういう方法でどんな結果を出せたか語れるなら資格取得もダメじゃありません。しかし正直、簿記2級くらいだとガクチカとして語るには物足りないですね。それをやるなら1級まで進む方が良いかもしれない(経済と企業活動は結び付かざるを得ないものなので、取る理由は簡単に作れるでしょうし)。 そもそも新卒は育成枠なんですから、必要な資格があるなら入社後に取らせるくらいのスタンスですよ。もちろんどういう入社前に資格を取ってくださいと指示されることもありますけど、それは貴方が入った会社の業界や職種に関連したものになります。あるいはその仕事をやる上で絶対に有資格者じゃないといけないパターン。でも新卒にわざわざそんなものを求めますかね……

    晴風さん

  • 私の場合は、サークルに入り私立大学1回生の春に3級、秋に2級、1級は大学3回生春に受験し合格出来ました。 ⇒文化系のサークルでしたが週4回の活動で、合宿が春化秋冬の4回あったサークルで、2級迄は先輩が責任を持って指導され合格率は、ほぼ100%でした。 大学内でサークルを探されてはいかがでしょうか? ⇒ちなみに、卒業後は経理志望ですんなり内定を取れました。リストラが無ければ定年迄働けたのですが57歳迄でリタイアとなりました。

    続きを読む

    かこうき!さん

  • まず誤解を解きます。 1.簿記は数学ではない。 小学生でも取る人がチラホラいます。数学のハズないです。 本屋で調べました? 2.会計の仕事に簿記知識は必要ですが、数学を使う仕事ではない。 回答します。資格は必須ではないですが、 知識がある証明になります。 会社の業績を評価する上でも必須の知識です。社会人やる上で知らないと会話にならない時がたびたびあります。 経済学部なら簿記講座あるのでは? 友人が簿記とるから自分も取るという発想はやめましょう。 取るなら興味あるものか将来の職業に使うものを 採用面接担当していた時に資格欄空欄だと 何できる人なんだろ?と疑問に思ったり、 長く頑張らないと取れない資格が書いてあると継続力があると判断します。 なんで簿記取ったの?と聞いて 友人が取ったからと答えるより、 消防士になりたくて消火を学ぶために危険物取扱者や消防設備士を取りましたの方が一貫性がありますね。 自分の意思を大切にして下さい

    続きを読む

    con********さん

  • 両方やるべきです。 ただし、力加減は変えます。 学生当時簿記3級に落ちて、今経理をやっている、経済学部の先輩として。 優先順位は ①やりたいことを見つける ②簿記3級に1回チャレンジする ②資格取得 だと思います。 まず、経済学部生ならわかっていると思いますが、数学じゃないですよね?算数です。 その違いがわからないなら、まずは普通に勉強を頑張るべきです。 ガクチカを心配していますが、よほど素晴らしい実績でも作らない限りは、「経済学部なのにそんなこともわからないの?」と評価されて終わりになります。 せめて算数はマスターしましょう。 次に、簿記が評価されるかどうかは、質問者様の就職先しだいなので、今すぐに取得する必要はありません。 しかし、何も知らずに「知りません。やってません。」はあまりにもネガティブです。せめて一度勉強して、試験を受けてみましょう。 仮に卒業までに取得しなければならない状況になったとしても、一度手を付けているかどうかで、ハードルの高さは大きく変わります。 そして、やりたいことを探すのはいいのですが、「恋に恋する17歳」にならないようにしましょう。 ちゃんと計画的に、期限を決めて、やりたいことをやってください。 私は入社後に簿記3・2級を取得し、今では経理5年目です。 学生の時は、簿記や会計なんて全然意味不明でしたが、いざ異動して仕事としてやり始めたら、存外性格には合っていました。 英語で例えると、簿記3級は単語暗記の段階、簿記2級は短めの長文読解ができるようになるレベルです。(資料読み取りや、文法はまた別の話です。) そのため私にとって、簿記3級はとても苦痛でした。 暗記がとても苦手だからです。 私は理解しながら覚えていくタイプなので、純粋な暗記はとても苦手です。 2級を勉強し始めてから、やっと3級の内容も頭に入ってきました。 社会人になってから何が起きるかもわかりませんので、大学1年生で何かを決める必要はありませんが、しいて言えば何でもやってみるべき時期です。

    続きを読む

    jfhu********さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる